リングフィットアドベンチャーは、何歳からプレイできるの?という疑問にお答えします😃
リングフィットを購入した理由は、かっこん夫婦で『お互い筋肉をつけなきゃね‥』と思ってのこと。
いざ購入してみると、いま一番・楽しんでプレイしているのは息子(長男・小2)です。
かっこん夫婦はヒィヒィ言いながらボチボチとプレイしてます😅(かっこんプレイ感想は、別記事で)
では、本題に入ります😃
‥まず『①4歳児の話』、続いて『②小2のプレイ風景』をご紹介します。
もくじ
🏃 4歳児に設定できる?
Q. リングフィットアドベンチャーは何歳からプレイできるのか?
我が家の次男が4歳なのですが、家族のプレイを楽しそうに眺めていたので、ムリヤリ設定(※)させてみました。
※なぜムリヤリか?と言いますと‥
我が子に限ったハナシか?不明なのですが、4歳児がなぜか設定(&測定)を極度に怖がりまして‥
YouTubeで子どもがプレイしている動画を見せると、納得したようで、レッグバンドを装着してくれました😅
レッグバンドの装着&設定
そんなこんなでドタバタありまして、
身長105cmでもレッグバンドの装着に問題が無いことが分かりました。
※ ただし、推奨されている『太ももの左右&上下で 中央に装着』はムリでした。『くっついてればイイや』レベルです。
※ 身長105cmは、足の太さが足りないようです。
パジャマなど『ダルっとしたジャージ生地のズボン』の上からレッグバンドを装着するとズリ落ちます。
写真の息子が履いているズボンはコーデュロイ生地のズボンです。こちらは問題なし。
リングコンの装着&設定
つづいて、リングコンでの体力測定。
こちらはアッサリとクリアしました。
※ リングコンを『引っぱって』・『押し込んで』の指示が、測定のタイミングでできないため、軽く手をそえて誘導する必要がありました。
その後に個人情報を入力‥
- 年齢は4歳
- 日常の運動量は『全然運動していない』
- 求める運動量は『おきがる』
できるだけ運動負荷を減らすため、設定は低めにしました。
🏃 4歳児がプレイすると?
設定を終えて、早速『ダイナミックストレッチ』(開始前ストレッチ)に入ります。
ミブリさんが分かりやすいのか、意外にちゃんとストレッチができていてビックリしました😳
脈拍の測定はむずかしい
脈拍の計測が難しかったです(笑/やってもやらなくても自由な項目ですが)
追記:5回ほど行うと慣れて、1人でも脈拍を計測できるようになりました(笑)
4歳のアドベンチャープレイ
その後、流れに乗って次男は『アドベンチャーモード』に突入。
『果たして次男は、アドベンチャーモードをプレイできるのか?』
家族全員、ドキドキで見守るなか‥
ズダダダダとひたすら駆け抜ける
次男、大爆走。家族はそれを見て大爆笑😂
リングの説明も聞かずひたすら爆走したため、家族の中でも最速記録を出していました。
それでも、『トビラを開けるためにリングコンを押す動作』は本能的に理解できていたので‥『ゲームが良くできている』としか言いようがありません(笑)
次男は『自分にもできた』と、汗をかいて喜んでおりました😄
追記:最近では『空気砲』も使いこなせるようになってきました😃
🏃 小学2年生には最高です
つづいて、小2の長男。
こちらは『かっこん家随一のゲーマー』だけあって、毎日・楽しんでプレイしています。
長男がプレイしているのを見て、つくづく
‥と思います。なぜなら、体幹の強化にメチャクチャ効きそうなのです。
✅ 敵を攻撃するには、
(攻撃メニューはいくらでもありますが)
スクワットでしゃがんだまま、腹筋+太ももに力を入れたままキープし、ゆっくり起きなければならない。それを数回・繰り返す必要がある。
✅ 敵の攻撃を防御するには
腹筋にチカラを入れ、リングコンを(かなり)強く押し当てつづけることで、ガードとなる。通称:腹筋ガード。
🏃 ゲームなら、筋トレできる❗
小2の長男は、運動神経が良いほうなのですが(2年連続でリレー選手選出)、体幹が弱いのが唯一のネックでした。
☟体幹の弱さを実感した理由
- よく転んでいた。足元が弱い?
- 姿勢が悪い。授業中の着席の姿がクニャッとしてる
息子の体幹を鍛えるため『筋トレをしよう❗』と、『子ども用の筋トレ本』を買い込んできたのですが‥本を開いて➡実践するのが面倒すぎて3日坊主になっていました‥。
何がスゴいって、
- RPG要素で、子どもはワクワクしながらトレーニングできる
- 姿勢がキチンと判定されるので、正しい姿勢でキッチリとトレーニングできる
週1で体操教室に通わせているのですが、コツコツとリングフィットを継続して得る恩恵のほうがスゴそうです😅
🏃 2人プレイはできる?
リングフィットアドベンチャーは2人プレイできません。
その方法は‥マリオオデッセイの『1P:マリオ』『2P:キャッピー』のように、
『1P:リングコン』『2P:レッグバンド装備』
今後、2人プレイ要素が追加されることを期待します😃
🏃 リングフィット子供プレイまとめ
リングフィットアドベンチャーは何歳からプレイできるか?との問いに対して、
A. 本人にヤル気さえあれば、最低年齢を気にする必要はなさそうです😄
‥今回は以上です。
家族全員でプレイできれば、嬉しいですね😄