小学二年生の息子が『九九』で苦戦しているので、対策を考えます。九九表をダウンロードしていただけますので、ご活用ください😃‥2~4の段までマスターできていて、終盤戦でつまっているお子さん向きです❗
🧮 何がニガテか?、しぼる
九九を覚える順番は、以下。
- 5の段
- 2の段
- 3の段・・・
『カンタンな順番』に覚えていくのだそうです。
息子は、4の段をクリアして‥5・2・3・4の段は覚えました。半分は終了です。
問題は、後半戦の6の段からです。
かなり考えこまないと、言葉がでてきません。
その理由は、言いづらい=暗記しづらいためと思います。
苦手なのは『ろく』・『しち』・『はち』
6・7・8が頭につくだけで、言いづらい・覚えづらい。
オトナでもそうじゃないですか?
‥かくいう私も、8×3はひっくり返さないと出てきません😅(はち・さんで覚えていない)
『九九』は、少しでも早く丸暗記できればラクになれます❗
今回の記事は、6の段~9の段を丸暗記するための内容となります。よろしくお願いいたします😃
🧮 九九の統一ルール
子どもにとって不思議な言い回しである『九九』のルールを見てみます。
✅ 答えが1ケタだと 答えの前に『が』がつく。
✅ 4=『し』
‥ よん と読まない。
✅ 7=『しち』
‥ なな と読まない。
✅ 9=『く』
‥ きゅう と読まない。
⚠ 注意すべきは『8』
『はち』・『は』・『はっ』・『ぱ』と臨機応変な読み方をするので、何回も唱えて、クチで(ゴロとして)覚えるしかない。
‥つづいて、九九表のダウンロードです。
🧮 九九表(中盤以降)ダウンロード
☟リンクをクリックでダウンロードされます
➡ 6の段と7の段|.png 256KB
☟リンクをクリックでダウンロードされます
➡ 8の段と9の段|.png 168KB
✅ 情報:モノクロ(白黒)・A4サイズ・ヨコ
✅ こだわり
九九表は、全部の段をズラ~~ッと詰め込みがちですが、それを見せられても、子どもはウンザリすると思います😅
A4サイズでプリントアウトして、さらに真ん中で半分にカットしてみてください。
『1つの段』だけが目に入るので、お子さんの集中力がUPすると思います。
さらに。
『ニガテなところだけを覚えさせる(要点をしぼる)』ことを意識して下さい。
✅ まずは順番に暗唱させてください。
まったく問題ない式は、
⬜にチェックを入れて(✅)、振り返らないようにして下さい。
苦手な式を発見したら、
丸でかこんだりして、派手なデコレーションをして目立たせてください。
1日に何度も質問するなどして、反射的にクチから出てくるよう・重点的に覚えさせてください。
※たまに、順番に暗唱させた方が良いかと思います😃
🧮 どうしても苦手な式は‥
言いづらい式は、なかなかクチで覚えられません。
例)7×6・7×8・8×6・8×7‥、すべてに6・7・8がからんでいると思います(笑)
💡式をクチで覚えられないなら、画像で覚えたほうが早いです。
九九表で、ニガテな式をじ~~っと見て、カタチで頭に入れます。
必要な時が来たら、脳内で画像を取り出して➡クチにだす‥ということを繰り返すうちに、定着するのではと思います😃
‥ということで、今回の記事は以上です。助けになりましたら幸いです⭐️