こどもちゃれんじ➡チャレンジ1年生でチャレンジタッチ来ない⁉【タブレットと紙テキスト迷う】

2021-04-14

今回の記事は『進研ゼミ』の【チャレンジ1年生】のタブレット学習について。

テーマが2つあります😃

今回の記事で分かること

2大テーマ
❶ こどもちゃれんじ➡チャレンジ1年生に進級して、チャレンジパッドが来ないんだけど⁉
❷ タブレットと紙テキストどちらがイイの?

お題❶ チャレンジタッチ届かない⁉

まず、最初のお題から😃

入学前から
こどもちゃれんじ を契約していて、

そのまま自動的に、
チャレンジ1年生へ 移行した場合‥

紙のテキスト教材が届くのですネ😳

上の子ども(長男)が 既にチャレンジタッチで学習しておりまして(選択した)、

小学生になったらデフォルトで(入学直前で)『チャレンジタッチ』が届くと思っておりました。

ところが、2月末だったかな‥
進研ゼミから『入学おめでとう』と届いたのは、紙のテキストでした。

『あれ?おかしくない??』とギモンに思ったのは4月になってから。

そういえば・次男の教材を 選択した記憶がないな‥🤔

💡 進研ゼミに 電話で問い合わせたところ、
電話問合せ(小学講座)|進研ゼミ

オペレーターさんいわく、

電話で申し込みが無い限り、自動的に紙テキストが送られる

‥だそうです。

💡 チャレンジタッチ(タブレット学習)にしたいのなら、事前に電話で 申し込む必要があるとのこと。

‥というわけで、
(私は次男にタブレット学習をさせたいため)
『教材切り替え』をお願いしたところ(4月上旬の時点)➡ チャレンジタッチが届くのは5月下旬頃になるそうです。

近所の同級生でも 同じ状況の方がいらっしゃいました😅 事前告知が欲しいですよね~💦

お題❷ どちらか教材を選ぶ

2つめのお題は、教材の選択について

進研ゼミは、教材を以下2つで選択可能です。

  1. 『紙のテキスト』にするのか?
  2. 『タブレット学習』にするのか?

小学一年生には、どちらを選択したら良いか?
迷っていらっしゃる方も 多いと思います。

どんなモノなのか?見ていきますね😃

紙のテキスト講座


紙テキストの年間 教材一覧 .PDF|進研ゼミ
チャレジンお届け教材|進研ゼミ)

💡 メリット・こういう家庭向き
鉛筆で 紙に書き込むというスタイルを定着させたい
・親がいっしょに付き添い、勉強を見てあげたい
・勉強する範囲を見渡すことができる
・自宅に WIFI環境が無いならコチラ一択(➡ただし救済措置があります、続きをご覧ください)

💡 デメリットは?
・親が付き添わないとダメ➡ 採点する必要がある
・赤ペン先生の提出は、切手を貼って郵送する必要がある

専用タブレット講座(チャレンジタッチ)


チャレンジタッチの年間教材一覧 .pdf|進研ゼミ
チャレンジタッチお届け教材|進研ゼミ)

💡 メリット・こういう家庭向き
・自動で採点してくれる
・音声で集中力を持続してくれる
・子どもの所有欲を満たすため、ヤル気につながる
・赤ペン先生はタブレット内で送信できる(結果をメールでデータとして受信できる)

💡 デメリットは?
・勉強する範囲を 見渡しづらい(課題の全体像をつかみづらい)
・字が書きづらい(反応が遅い?)
・Wi-Fiに接続しないと動作しない(※)

※【いつでもタッチ】月に1回、WIFIからダウンロードさえすればネットに接続せずに使用できます➡詳細は進研ゼミ公式で

利用できるインターネット環境とは?
チャレンジタッチの受講には、コンテンツのダウンロードが必要である。そのため 常時接続可能なブロードバンド(光ファイバなど)環境と、無線LAN(Wi-Fi)環境を用意する必要がある(10Mbpsを推奨)

👇 お婆ちゃんの家など、違うWIFIの設定に変更した場合‥

一度登録したWi-Fiを変更し、接続しなおす場合は「ホーム画面」→ 「おうちのかたへ(1・2年生のみ」→「設定」に進んで、Wi-Fi接続の再設定を行う

📝 紙のテキスト

今回、せっかく『4月号の紙テキスト』が入手できたので どんなモノなのか?を紹介いたします😃

『こどもちゃれんじ』時代に入手した『チャレンジスタートナビ』に、暗号を入力することで『1年生モード』にして継続使用することになります😃

紙テキストは 冊子で1か月分。
こくごとさんすうの2教科で 各15日分あります。

こんな感じ、単純明快。

内容は こんな感じ。

(👆このページではないですが)たまに シールを使ったりして、集中力がダレないようになっています。

📝 ヤル気を引き出す工夫

紙テキストなりに、ヤル気を引き出す工夫がされています😃

やったよシールを貼る

『終わった』という達成感

1つの課題が終わったら『やったよシール』を、所定の場所に貼って 終了する。

喜んでシールを貼ってます😃

シールを貼っていくと『ストーリーが繋がっていく』ので、それを眺めて喜んでます😇

チャレンジスタートナビを活用

チャレンジ スタートナビ|進研ゼミ

課題に取り組むときに『はじめる』を押すと、取り組んでいる間、コラショが応援してくれる。

💡 ずっと時間を計測していて、15分間が経過すると『どうかな?』と声をかけてくれる。

(小1は) 15分~20分が学習時間の目安なので、参考になります

さらに『学習した履歴』が残ると すこしずつドラゴンが育つ‥というオマケ要素があり、楽しそうにしています😃

📝 赤ペン先生はどうなってる?


赤ペン先生は、冊子の最後に

  1. 『提出課題(1枚)』
  2. 『提出用の封筒』

が 綴じ込んであります。提出期限はその月の月末まで(多少過ぎても大丈夫)

提出用の封筒には 84円切手を 貼る必要がある

📝 どちらが良いのか?

『紙』と『タブレット』、どちらが良いのか?

極論で言うと、注意力が散漫なお子さんにはタブレットがオススメ。『机に向かうだけでも 拍手したい👏レベル』ならば、チャレンジタッチを断然オススメします。

ただし、WIFI環境がネックですが‥

学習スタイルを変更することが可能
「Webでの「手続き」(お客様サポート)」で 手続きできる。
変更を希望する月号の、前々月25日までに手続きすること。
(例)7月号から変更の場合、変更締切日は5月25日となる


💡 チャレンジタッチを選択する場合‥
小1は、どうしても・エンピツで紙に書く経験を 重ねる必要があります。

学校の先生も、タブレットに頼りきりになることに 否定的な方が多いようです😅

そのあたり、『チャレンジタッチ』を選択される方は ご留意ください‥私も気をつけます😅

‥ということで、今回は以上です😃

🐥 こちらもご覧ください

【 未就学&小1お役立ち 】記事一覧

【 小学生お役立ち 】記事一覧

こちらの記事もどうぞ