【不安解消】🌻小学1年生が夏休み中にやっておくと安心な学習✍️【コレを予習しとこう】

2021-08-06

小学校1年生の夏休み、何をしたら良いのか?迷っていらっしゃる親御さんへ。

コレをやっておけば2学期がラク‥という学習を紹介いたします

そもそも、やる必要があるの?

読者さん:夏休み中に頑張らなくたって、二学期に先生がどうにかしてくれるでしょ?
そう思いますよね、私も 上の子の時はそうでした😃

現在、小学1年生の次男の場合なのですが…
『年配の担任T先生』は、久々に1年生を受け持つとのことで、不安が いっぱいなのだそうです。(正直な方だ‥)

初めてお子さんが小学校に入った方には 想像できないと思いますが、

担任の先生のなかには、
1年生の学習に慣れていない先生もいらっしゃいます。

『小学1年生を教えることに慣れている』担任の先生ならば、学習の要領に 心配はありません。

経験で 子供のペースをつかめているからです

💡 では 慣れていない場合、どうなるのか?
クラス全員の子供が 把握できていなくても、先に進んでしまいます。先生は余裕がないので、課題をこなすことが最優先となるためです。(先生のキャパシティに個人差があるのは 仕方ないですよね…)

お子さんが二学期を安心して過ごすため、貴重な夏休みの時間を『予習』にあてるのは いかがでしょうか。

次男担任の先生から実際に伝えられた『二学期の不安要素』をご紹介します😃(ぶっちゃけて 教えてくださってありがとうT先生)

🌻 カタカナ学習

二学期に習得する『カタカナ』。
カタカナは 1日に5文字を覚えるノルマで、かなりハイペースな学習となるそうです。先生としては、かなりの脅威とのこと。

カタカナは サラッとできて当たり前、というキビしい状況です

❶ 夏休みの段階で、カタカナを読むことができないようなら、せめて読める段階まで。

❷ カタカナを読めるのならば、見ながらでも 書ける段階まで。

❸ 理想は、できるだけ見ないで カタカナを書けるように。

created by Rinker
¥726 (2024/10/13 11:08:10時点 Amazon調べ-詳細)
👆 こちらのドリルをオススメします(ドリルによっては 書き順を導いていないモノがあり、注意)

🌻 とけい学習

小学1年生は『〇時半』までを理解させて終了するそうです。

📌 小学校によっては、3学期にチョロッと学習するだけ‥というところもあるようす。我が家のエリアは 9月に行うそうです。

📌 細かな読み方(例/1時39分)は、小2で学習します。小1は “生活に困らないレベル” のみ理解して 終了します。

💡 1~12までの『文字盤の数字』を『分に置き換えて読む』とき。一般的には、どう教えていらっしゃるのか‥🧐
かっこん的には、もう5の段を教えてしまって、5×1=5分、5×8=40分‥など理解させた方が手っ取り早いと思います。小1の夏休み段階ならば、理解できるハズです(ヤル気さえ出せば 物覚えが良いですし)

created by Rinker
¥726 (2024/10/13 21:09:00時点 Amazon調べ-詳細)
👆 〇時半までの学習(小1の学習範囲)
created by Rinker
¥726 (2024/10/13 21:09:01時点 Amazon調べ-詳細)
👆 1分きざみまで完璧にマスター

💡 とけい学習の進め方を紹介

時計をウェブ上で操作できるサイト様|エデアル

🌻 繰り上がりの計算

繰り上がりの計算を学習するそうです。
例)5+8= | 9+3=

小学1年生の算数 【20までの足し算(繰り上がりのある)】 練習問題プリント|ちびむすドリル

💡 繰り上がり計算をちょこっとやらせてみて、
お子さんが『😨???』となるようでしたら、
繰り上がり足し算|ぷりんときっず
👆 のように図解したり、

実際に ブロック・おはじきなどを使って、根気よく目の前で操作してみて下さい。

👇 小島よしおさんの『繰り上がりの計算(ハンバーグの例え)もワカりやすくてオススメ😊

🌻 漢字にふれさせる

10月からは 国語でいよいよ『漢字』が登場します。

余裕があるようでしたら、なんとな~くふれさせておくと安心

💡 二学期に覚える漢字とは?
光村図書版|2学期の漢字 ‥出展|堀田幸雄の教育実践HP

❶ うみのかくれんぼ
大|小

❷ かずとかんじ
一|二|三|四|五|六|七|八|九|十

❸ くじらぐも
子|空|男|女|手|天|青

❹ しらせたいな、見せたいな
見|学|校|虫|文|字|正

❺ かん字の はなし
山|水|雨|上|下|日|木|田|川|林|森|月

❻ じどう車くらべ
車|人

❼ むかしばなしが いっぱい
中|力|竹|出

❽ 日づけと よう日
火|休|金|土

❾ 本を えらんで よもう|ずうっと、ずっと、大すきだよ
本|犬|早|目

🌻 絵日記が本格スタートする

夏休みが終了すると、週末の宿題として『絵日記』が課されます。 (小学校により開始時期に違いがあるかも)

『🎨絵を描くのが好きなお子さん』なら問題ないと思いますが、そうでなければ、絵日記は 毎週末がちょっとした地獄。

💡 かっこんのオススメ
ヒマな時間をつくって 親子でお絵かきをすると、絵日記の難易度がかなり下がります。

👇 どうやって絵を描かせたら良いか見当つかない‥という方へオススメの本。

画風がマンガっぽくたって良いんです。まずは表現するところからスタートしてみてはいかがでしょうか

※ ちなみに絵日記は夏休み明けまで継続します。それまでの辛抱。

🌻 なわとび 連続前まわし

体育で『なわとび』も課題になっています。

『連続で前まわし』は必須となります。
もしもまだできないようなら、夏休みに親子で じっくりと取り組むことをオススメします。

現在、記事を作成中です

‥というわけで、
長い夏休み、終わってから『☀️充実していたなァ』と思えるよう…遊びも学びも全力で過ごせますように。

以上でございます😃

💡 よろしかったらコチラもどうぞ

🐥 こちらもご覧ください

【 未就学&小1お役立ち 】記事一覧

【 小学生お役立ち 】記事一覧

こちらの記事もどうぞ