【小2】時計⏲時間と時刻の問題どう教えたらよいの⁉成功&失敗例を紹介【おすすめ無料ドリル📝序盤~終盤】

2022-04-19

今回は小学2年生の算数『時間の求め方』の教え方・学習方法を考察します!

今回・紹介する方法で、理解ゼロだった次男が無事に習得できました😂

お子さんが『時間』の概念を理解できず、
ホトホト困り果てている親御さんへ。
今回の記事が突破口となるハズです。ぜひ最後までご覧ください😃

⏲おすすめドリル

まずは無料ドリルのご案内から。
序盤➡️ 中盤➡️ 終盤…と理解が進むにつれて、これからご紹介する3種類の無料ドリルを利用してください。

❶ まずはこちら👇序盤

画像出展:おかわりドリル

小学2年生 算数 |時刻と時間|おかわりドリル

まずは👆問題❶のみ、
1ページだけを何回も解かせてください。

1回もつまずかなくなったら次のドリルへ進みます。

おかわりドリルは❶~❻まであり、だんだん難易度が上がる。最初は❶だけにしておこう!

中盤⏲すきるまドリル

画像出展:すきるまドリル

小学2年生算数「時こくと時間」|すきるまドリル

👆こちらの❶と❷のみ解かせてください。
先ほどのドリルよりも時計が小さいのですが、イラストがあるため、イメージしやすく・取りかかりやすいハズです😃

この❶と❷が引っかからずに解けるようになったら、

終盤⏲ちびむすドリル

画像出展:ちびむすドリル

2年のとっくん・時こくと時間|ちびむすドリル

👆最後の締めくくりとして、こちらの❶と❷を解かせてください。

以上の3種がスラスラできるようになれば、もうさして困難はありません。さらに先に進んでください(午前・午後、1時間=60分、1時間xx分…)

⏲こんな風にやらせてました

まったく時刻が理解できていなかった次男に、先ほどご紹介したプリントを毎日2枚やらせました。

💡ポイントとして、
しつこく何回も同じプリントをやらせました。

間違えた問題は、理解できるまで先に進まない。同じプリントを毎日やらせる(ムチャクチャ嫌がられました😅)

分からなかったら、
実際に時計盤の針を動かして見せる(※時計盤については後述)

全問正解できたら、
序盤➡ 中盤ドリルへステップアップする…と決めてコツコツコツコツ取り組みました。

結果、2週間ほどミッチリと繰り返すと、
次男はある日突然・理解できるようになりました😭

各ドリルの提供者様に土下座感謝です✨嬉しい😂

時計のプリントをイヤイヤやっていた次男でしたが、今ではすっかりニガテ意識がなくなりました。

⏲教え方の成功例と失敗例

さてさて。
かっこんが実際に『時刻』を教えてみて、失敗した例と成功した例をご紹介します🙂

👆こんな感じで、手っ取り早く10分ごとで数えさせようとしたのですがダメでした。

まったく理解できていない子供に、2段ぬかしで飛んでいけというのはムリなのですね😅

👆同様に、時計盤の半分は30分だよと教え込もうとしたのですがムリでした。

もともと理解力のある子供ならワカルのですが、ダメな子はダメなのですね(長男は この説明で理解できていた)

💡 不思議なことに、
次男はしっかり時間が理解できてから改めて『この説明(盤面半分=30分)』を聞くと、

次男:ああ~・そういうことかぁ😶

…と、スッと頭に入っていきました。

子供の学習力って面白いですね!
(教え込むのは苦しいけれど、楽しんでできるように努めたいです✨)

成功例⏲まずは5ずつ数えよう

失敗例のつぎは、成功例👇

5分ごとに、順番に確実に数えていく。
結局のところ・この正攻法が次男に馴染みました。

困ったこと発生💦次男はなぜか『最後のめもりまで数えない』パターンにハマり込んでしまい、ソレを修正するのにかなり苦労した😂

この機会に5の段をおぼえちゃおう

時間を読むのに必須なのは『5の段』。

5の段は『九九の中で最も理解しやすい』と言われてます、この機会にお子さんにおぼえさせちゃってください🙂

次男も5の段をマスターしてから、時計学習をスタートしました
授業で九九が出てくるのはまだ先なのですよね😅

学習の順番を逆にすべきではないか?…『時刻と時計』は『九九』の後にしていただきたい

⏲時計盤は必須です

時刻を求める➡ 大事なステップとして
『XX分あと』&『XX分まえ』の2種類の時刻を答える必要があります。

『あと』はどちらに針が進むのか?
『まえ』はどちらに針が進むのか?

コレを理解するには、時計盤のハリを実際にグルグルと動かすのが手っ取り早い。

かっこんは Amazonで自宅用の算数セットを買っちゃいました。3,500円ほど!

なんでわざわざ算数セットを買ったの?次男が毎日の宿題だった『計算カード』を、自宅に持ち帰らなくてムカっときた🙂ので、自宅用に算数セットまるごと買った。自宅で教えるのに重宝している

モチロン・無理に算数セットを購入する必要はなく、百均SHOPの小さな時計でもOK。

…ただし『分単位のめもりがある時計』を選んでください!

次男は当初・どちらに針が進むのか?かなり理解が困難でしたが、針をアッチへ・コッチへと動かすうちに感覚がつかめました✨

追記:時刻と時間はどうちがう?

お子さんから『時刻と時間の違いってナニ?』と質問されたら

💡『時刻』とは
時の流れの中の瞬間のこと。1点のみを示す
💡『時間』とは
時刻と時刻の間のこと

出題例➡『左の時刻から右の時刻までの時間は何分ですか?』
時刻と時間|新興出版社啓林館

こちらもどうぞ

そもそも時計が読めなくて困っている…という方は、ぜひ・こちらの記事をご覧ください👇

【小1】時計の教え方⏰セリア・ダイソーで買える時計盤が最高です【ドリル初級~上級まで】

今回は小学1年生に『時計の読み方』を教える方法について紹介いたします😃 私は次男の時計学習に 助かりました もくじ1 ⏰ 困ったときのセリア2 ⏰ セリア・ ...

続きを見る

…ということで、今回は以上です。

どなたか1組でも親御さん&お子さんを救えたら嬉しいです😊

✨ ほかにも いろいろKAKKON.NET学習記事 ✨

【 未就学&小1お役立ち 】記事一覧
【 小学生お役立ち 】記事一覧

こちらの記事もどうぞ