【どんなかんじ?👶】9~10ヶ月健診をザックリ解説【個別健診、病院へ予約訪問】

2016-01-18

今回の記事では『6~7ヶ月健診』『9~10ヶ月健診』についてザックリと解説いたします😃

赤ちゃんの健診スケジュール

自治体により内容・持ち物に違いがあると思います。受け取った書類の確認をお願いします😃

9~10ヶ月健診は個別検診?

『9~10ヶ月健診』(1歳児健診)は、個別健診(こべつけんしん)です。ほかの健診のように集団健診ではありません。

✅ 個別健診とは?
赤ちゃん健診の認可を受けた🏥病院(小児科・総合病院)に、ママさんが👶赤ちゃんの『適応月齢』にあわせて予約をして、健診を受けに行きます。(ママさんが自分で病院を選んで、健診を受けに行く)

✅ 注意しなくてはならないのが、
個別健診は『〇月×日~受診してください』という📩通知が来るわけではありません。

親御さんが気を付けて、ご自分の赤ちゃんに『適した日にちを確認する』必要があります。

メアド登録制にして、通知してくれれば良いのにね

だいたい●月頃かな?…というタイミングを『自分で見計らって』、病院に予約して受診することになります。

子育てで忙しいと思いますが、忘れないように早めに健診の予約をしてください😃

どのタイミングで受診すれば良い?

じつは、発達を見るのにちょうど良いタイミング』というのが存在します。

各病院で『めやす』があるようなので、個別健診の月齢前に、早めに🏥各病院に問い合わせてください😃

目安:だいたい、タイトル期間の『ど真ん中のちょい過ぎ』くらいを狙えば良いらしいです。


9~10ヶ月健診10か月目に入る位

どこで受診すれば良いか分からない

個別健診を受けろって言っても、どこで受ければイイの?

 
現在、予防接種を鬼のように受けてますね?

たいてい、その病院で『個別健診』を実施しているはずです。予防接種のついでに受付の方に聞いてみてください。

🏥リスト一覧があるはず
『どの病院で個別健診を受けることが出来るのか?』、事前に渡された冊子にリスト一覧があるはずです。そちらをチェックしてください。分からない場合は、直接病院に問い合わせて『そちらで赤ちゃんの〇ヶ月健診は受信可能か?』と遠慮せずに質問してください😃

予約なしでイキナリ個別健診に行かないで❗
必ず、問い合わせ&予約を入れてから🏥病院を訪問してください😃

👜個別健診の持ち物は?

個別健診の持ち物は、渡されている冊子に『必要な物についての記載』があると思いますので、ご確認ください。

だいたいの場合は、

  1. 📃〇ヶ月健診 問診票(お名前・住所など事前に記入してください)
  2. 📕母子手帳(健診の時期で書き込む欄があり。この機会に記入を)
  3. 💳健康保険証
  4. 🧣赤ちゃんをハダカにした際に包む『バスタオル』(病院によっては不要)
  5. オムツ(2枚以上あると良い)&お尻ふき

✅ あとは、ハラヘリ具合によって『🍼ミルクやオヤツ』などのグッズ。

あまり大荷物にならないように。

荷物が多くなって心配だわ…という方は、
『ばぁば or パパ』に荷物持ちとしてついてきてもらうのも手です。

予防接種もそうですが、そういう方も結構見かけますよ😉

個別健診の内容は?

(⚠ 病院により違いがあるかもしれませんが)
まず、ハダカにします(オムツもはずします)…それから、

  1. 身長・体重の測定
  2. 頭囲・胸囲の測定

その後、オムツだけをはかせて(オシッコしていたら新しいオムツを)、

先生に以下項目を診ていただきます。

  1. 聴診器で確認
  2. 視線の動き
  3. 股関節の動き
  4. お座りできるか(6~7ヶ月健診)
  5. ほか、触診。

エコーで内臓の動きを診ていた気がします(スミマセン・うろ覚え)。

最後に、問診タイムがあります。

先生から『気になっていることはありますか?』と質問されます。

せっかくなので、気になっていることをイロイロと質問してみてください。

例えば…
私の子供の場合は、手の甲に気になるアザがありまして。

先生に訴えてみましたら『大病院の形成外科』への紹介状を書いて下さるという話になりました。
そのお話はコチラです…赤ちゃんの手のアザを大病院で診てもらったよ【異所性蒙古斑】

わざわざ病院に行くのですから、日頃のささいな疑問など、この機会にぶつけてみてくださいね。

問診が終わったら、赤ちゃんに服を着させて終了です。

お会計は無料のはず。
受付で『母子手帳』を受け取ってからの帰宅となります。お疲れさまでした。

🏥 厚着すると大変‥真冬ver.

とにかく荷物を少なくすることを心がけてください。

車で行った場合、駐車場から玄関まで近いのなら、ママさんの防寒着は車に置いていくと身軽です😃

赤ちゃんも、モコモコと着せすぎると
『服を全部脱いで』➡『ハダカにして』➡『また着せて』が、とっても面倒ですよ!

オススメ➡ 赤ちゃんはスッキリと着させて、フワフワな赤ちゃん用毛布でくるんで移動する。

🏥 個別健診ってこんなカンジ

個別健診は、アッサリと終わる印象です。

極論で言うと『赤ちゃんの発達が、平均値から外れていないかどうか?』を確認するだけ、です。

親御さんにどんなに心配事があろうが、平均の中に収まっているのならばヨシとしなさいというスタンスです。

集団健診でも、そのことに不満を感じた方がいらっしゃったようでして。『4か月検診 ちゃんと診てくれない』というワードで、KAKKON.netにいらっしゃった方をお見かけしました(^^;)

だからこそ、個別健診で先生と一対一で面談できるのは、良い機会ととらえてください。

病気の時以外で、先生と冷静に話し合いができるのは、あとにも先にも個別健診の時だけです❗かなり貴重な時間ですよ😄

…というわけで、この記事は以上です。

お疲れ様です、健診がんばってきて下さいね❗

📆 赤ちゃん健診のタイミング

赤ちゃんの健診スケジュール
※自治体により違いがある可能性アリ
健診名 健診の内容は? KAKKON.net
解説リンク
3~4ヶ月
健診
首すわり、股関節動き。目と聴覚の反応 3~4ヶ月
健診
7~8ヶ月
健診
おすわりできるか。離乳食チェック。 7~8ヶ月
健診
9~10
ヶ月健診
反射的な動き、ハイハイの確認 9~10健診
(1歳児健診)
1歳半
健診
積み木つかめるか。虫歯常在菌チェック 1歳半健診
2歳児
健診
発達チェック‥絵本を読み聞かせたり (記事なし)
3歳児
健診
歯科検診。1日の生活スケジュ-ルチェック 3歳児健診
余裕がある方は⬆リンク先から他の健診もチェックしてみてください😃

こちらの記事もどうぞ