今年度、上の子供が幼稚園に入園。いろいろなモノを持ち帰ってくれて嬉しいのですが…年明けの寒い時期に、幼稚園から初めて胃腸炎をもらってきたようです(コレは嬉しくない)。そして、みごとに下の10ヶ月の赤ちゃんにうつりました。
『入院や点滴』といったところまでのお話にはならなかったのですが、どのような経過をたどったのか?を、記事として報告させて頂きます。(今回の騒動の症状をググっても、意外に見つからなかったので…)
あ、お食事中の方は閲覧されないでくださいね(半分が便の話ですぞよ⭐️)…では、スタートします。
もくじ
不気味な前兆
発症の前日に、便に前兆がありました。
ここのところ繰り返していた『下痢の便のニオイ』が、明らかに異常なところから話がスタートいたします。
まず、嘔吐3日前である1/20(水曜日)は、便のニオイが『離乳食が全然消化されていないのか?』と心配になる、『食べ物そのままのニオイ』でした。この時点で、アレ?かなり調子が悪いのかな?とは思いましたが…
1/21(木曜日)の便は、生臭い…治りかけの生傷のような、リンパ液のようなニオイがします。私は、『飼い犬』の調子が悪いときの便のニオイに似ていると思いました。
便の色はこの間、ずっとレモンイエロー。水状態ですが、カッテージチーズ状の煮凍りのような白いカスが所々あります。
※生臭いミョーなニオイの便は、毎回でるわけではない。発症4日後?、病院の薬を飲んでいる間にも、そのニオイの便をしました。
※この間、ずっと整腸剤は飲ませておりました。
4歳の子供から発症!
1/22(金曜日)夜中0時を過ぎ…寝ていた4歳のお兄ちゃんが、急に『ううう…!!』と、のたうち回りだしました。寝ぼけているのかな?と背中をさすると、寝付きます。
それを2回ほど繰り返し、『じゃあ私達も寝るか』と立ち上がろうとした時。
4歳の子供が急にムクッと起き上がり、『……っっ!!』
その場で静かに嘔吐。その量が意外に多い。何の言動もなく、あまりの急なできごとに夫婦でアタマが真っ白です。
ハッとして、主人とあわてて処理をします。主人は嘔吐物の処理を…。私はビニール袋を探しだして、続きをさせます。
『嘔吐物から二次感染する』とよく聞くので、かかってしまった敷布団を引き剥がし、部屋の外へ。ただ…完全には嘔吐物を部屋から除外しきったとは断言できませんでした。
処理をしながら、『やはり、パンデミックは避けがたい』と悟りました。2次感染防止に万全を期すならば、その場の人物の服を全部脱ぎ、着替える必要があると思います…ですが、真冬の夜中にできませんって(T . T)
吐き終わった後、息子が『ノドが乾いた』というので、完全に吐き気が収まっているのを確認してから、室温の水を少し飲ませました。彼が意外に動揺していなかったので助かった(私が子供の時には、苦しくて泣き叫んだ記憶があります)…と思いきや、
水を飲んだ直後に、『お腹が痛いィィ😫!!』と、のたうち回ります。痛がりではない息子が『ここまで痛がる』のを見るのは初めて。尋常ではありません。
『ママ、どうにかしてェェ…』と懇願してきます。どうすれば⁉️😱あ、そうだ‼︎と、赤ちゃんにあげていた整腸剤(粉末)を与えました。
その後に2〜3分間の腹痛が続いて、2回のヤマをこして落ち着いたようで、息子は寝付きました。
ここまでの症状を見ると、明らかに何かしらの胃腸炎は確定です。赤ちゃんに感染るかな…と心配になってきました。この時に、10ヶ月の赤ちゃんはスヤスヤ寝ていました。
続いて赤ちゃんが発症…
明けて翌日。1/22(金曜日)。
4歳のお兄ちゃんは、この日は幼稚園を休ませました。電話で事情を説明すると『胃腸炎で幼稚園を休んでいるお友達が何人かいます、ヒドイようなら病院に連れて行ってくださいね』
…こりゃ〜、もらってきたんだな〜…😅
息子はお陰様で、その晩以来は快調に向かいました。ところが、次へ話が進んでしまいます…。
赤ちゃんはこの日の朝と午前の2回、いつもどおりにミルクを飲ませました。(下痢していたのでノンラクト100%です)
ミルクを飲ませたそばから『ピャッ』と便を出してしまうので、ミルクの量は減らし、白湯を飲ませました。(離乳食は1/20のお昼から、完全にストップしてます)
ところがお昼をすぎてから、ミルクを飲ませようとすると…飲みきる前に『カパッ』と吐きました。…んん?
この時には、『ミルクがダメなら白湯を…』と、マグで白湯を飲ませました。白湯なら問題なく飲んでいました。
そして夕方。ミルクを飲ませようとすると『カパパッッ』。吐きます。
それなら…と、白湯を飲ませようとすると『カパッ』。もはや反射的に全てのものを吐き出すようです。
コレはヤバイです。摂取物の全てを吐いてしまっては、水分がとれないじゃないか!!!
慌ててアクアライトを購入
赤ちゃんはグッタリと衰弱しています。ヒィ、ヒィ、として泣く元気もありません。
一緒に居た実母と大パニックになりました。が、待て待て、ココは落ち着こう…。
こういう時は、イオン飲料じゃないか?そういえば、『和光堂(わこうどう)』のイオン飲料があったよな…アレ、どうだろう?
近くのドラッグストアで『和光堂のアクアライト』を何本か購入して参りました。
アクアライトは、
- りんご味とぶどう味があり
- 500ccペットボトル
- 125cc紙パックなど選べる
まず、アクアライトを50ccほどマグに移し、レンジで少し温めてから赤ちゃんに飲ませてみます…美味しいようです、必死になって飲みます。飲みきった時には『もっとよこしなさいよ😫』と激怒しました。でも、吐いちゃうでしょう?😭
少しずつ、アクアライトを飲ませました。その日の夜は、赤ちゃんは意識が飛ぶようにして眠りました…かなり衰弱しています。夜は1度も起きませんでした。『ちゃんと息をしているのだろうか?』と心配でした。
小児科の診断
翌日の1/23(土曜日)。
朝一番にかかりつけの小児科で、赤ちゃんを診ていただきました。
先生の診断では、ウィルス性の胃腸炎であると。(正確な病名までは分からないとのこと…ロタ・ノロ・アデノウィルスのいずれかでしょう、という驚きのザックリ診断)
吐き気がおさまっているようならば、『峠』は完全にこしていると言える。
ただし、完全に波がおさまっている様に見えても、突発的に嘔吐の『山』がくることもあるので、十分に注意してほしいそうです。
先生は『アクアライトを飲ませている限りは、大丈夫です』とのこと。
アクアライトは『飲む点滴』であるので、赤ちゃんがアクアライトを飲めるのならば心配いらないそうです。アクアライトって定評があるんですね、今回の件で初めて知りまして、ビックリいたしました。
嘔吐が酷く水分が摂れない場合、1日に800ccのアクアライトが飲めるか否か?が見極めになるそうです。まったく水分を受け付けない場合は、おそらく点滴で摂取することになるのでしょう。
アクアライトはいっきに与えず、吐き気を引き起こさないような量で与える必要がありそうです。病院で頂いた資料には『5分間おきに、20ccを与える』と記載されていました。点滴のノリですね…
処方されたお薬は『整腸剤』と『嘔吐を止める薬』がMIXされた粉薬。3日分(本当は5日分は欲しいのだが…)です。
1週間ほどで良くなるそうです。
⭐️どういう時に入院か?
- 吐き続ける
- 脱水症状が強い
…ならば、病院での点滴や入院措置が必要になるそうです。
家庭でできること(病院で頂いた資料をご紹介いたします)
①吐いたら飲ませない:吐き気が強いあいだはしばらく何も飲ませない…反射的に『絞り出すように』吐き出そうとするので、余計カラカラになってしまいます。
②まずは水分から:吐き気が落ち着いてきたら水分を少しずつ飲ませる…アクアライト、ソリタ顆粒、野菜スープ、うすめたりんご果汁など。
③下痢だけになったら:便の様子を見ながら少しずつ消化のよい食べ物を与えていきます。…油モノ、繊維質(芋類)のものは避けてください。
⭐️こんな時は再来院して
- 病院から戻ってからも吐き続ける
- 元気がなく、顔色が悪い
- 唇が乾いて、おしっこが少ない
⭐️チェックしておくと良いこと
家庭で飲んだ1日分の水分量。下痢の回数、嘔吐の回数を詳しくメモしておくと、お医者さんの良い判断材料になるそうです。
水分ばかり摂らせて、栄養は大丈夫なの?と心配しないで。食欲がないときは無理に食べさせる必要はありません。逆に食欲があっても、ひかえめにして腸を休ませてあげましょう…だそうです。
⭐️何を食べるか?は便と相談して
便が水のようならば、水分を中心にとります
アクアライト、野菜スープ、みそ汁、おもゆ、リンゴすりおろし
便がドロドロならば、ドロドロの食べ物を
とうふ、パン粥、ベビーせんべい、裏ごしバナナ、にんじん・カボチャ煮つぶし
便が柔らかいならば、同程度の柔らかさの食べ物を
おかゆ、うどん、白身魚の煮付け、卵、鳥ささみ、野菜の煮付け
その後の赤ちゃんの経過は…
1.23(土曜日)は病院の薬を飲みつつ、アクアライトだけを100ccずつ、与えました。合計900ccほど。この日は1度もウンチしませんでした。
1.24(日曜日)になり、ようやく落ち着いてきたのか、笑顔がでてきました。便は水のような状態です。昼過ぎからミルクを100ccずつ与えてみました。この日は1度か2度、ウンチ。やはりレモンイエロー。
1.25(月曜日)は、アクアライトとミルクを交互に与えています。この日はすこーしだけ吐きました。コポっと。吐くのはミルクに反応しているように思いました。
この日はまだ、冒頭に書いた『ミョウなニオイのする便』をしました。食欲が出てきたようで、コチラが食事していると『ボクにもよこしなさい❗️』と激怒してきます。でも、まだ腸をお休みさせないと!…病院のお薬がこの日で終了。不安です。
1.26(火曜日)は、アクアライトをやめて、ミルクのみ。まだウンチは水状態です。
1.27(水曜日)は、ようやくウンチが固まりました。初めてスーパーに連れ出したらキャッキャ💕と喜びました。
1.28〜29(木・金曜日)は、ミルクの量を通常に戻しました。(ノンラクト100%です)
1.30(土曜日)は、ようやく1週間❗️おかゆを与えました。喜んで食べます。もう吐くことは無いようです。…相変わらず、時々ヘンなニオイのウンチがでているので、まだ完治していないようです。
総括!
上の4歳児は『ロタの予防接種』しておらず。下の赤ちゃんはロタ予防接種済みでしたが、ココまでの話になりました😭胃腸炎は免疫がつかないそうですね?かかり損だな〜。
熱が出なくても胃腸炎になる。発熱は関係ないようです。今回、どの時点だったか忘れましたが、4歳児は38度近い熱がでました。赤ちゃんは終始、熱は出ませんでした。
体力がある(4歳兄)場合は、何の前兆もなくイキナリ嘔吐がきました。終始、下痢にもなっていなかったので全く、気付けませんでした。
前兆が分からないので、その間に密かに『家庭内パンデミック』を引き起こすと思います。じつは私も上の子供から感染したようで、胃腸炎になりました。私の症状は発熱(37度の微熱)が続き、全身の倦怠感・痛さが3日間キッチリとれませんでした。
今回の胃腸炎は、『大寒』という暦のときになりました。1年で一番寒い時期で、胃腸に強く影響が出るようなのです。暦のチカラは偉大で、防ぎようがないと思います😭
できることは、冷やさないようにすること、胃腸に優しいものを食べて胃腸が弱らないように心がけておくこと…でしょうか。離乳食も、大寒の時期には進めないほうが良いと思います。今回経験したから言えます、離乳食よりも、胃腸の健康優先が第一ですよ!赤ちゃんがあんなに衰弱する状態は、もう見たくないです。
余談ですが:鍼灸院の先生からは『この時期は、ひたすらお餅を食べてください』と言いつけられております。東洋医学の観点から良いのかな?…たしかに、お餅を食い尽くしていた4歳児の兄ちゃんは、ケロっとして早々に完治しております(笑)
子供が就学している場合は、どうしても集団感染に巻き込まれます。弱い立場である赤ちゃんは常によく見張っていてください。
そして最後に…『アクアライト』を常備しておくことを強くオススメいたします❗️
とくに日中、ママとお子さんしか居ないのならば、衰弱する赤ちゃん・子供を連れてドラッグストアにアクアライトを買いに出かけるのは辛すぎますよ。夜中にドバッと吐かれても、持っていればなんとか対応できます。
…今まさに修羅場の親御様、お大事にしてください。頑張ってくださいね。
✅3年後、小1息子が軽度の胃腸炎に‥
-
【⛄冬恒例】今年は小1息子が軽い胃腸炎になりました【どんな症状か?❄】
今回は『吐いただけ』ですが夜中の大騒ぎで大変でした‥