新居へ引っ越して‥トイレを使用して、すぐに気付いたことがあります。
我が家のトイレ天井には、24時間換気の吸気口が設置されているだけです。
🚽入居してから気付いた
便器が設置される直前の状態。
図面作成~施工をずっと見守ってきましたが、
『トイレの窓をどうするか?照明をどうするか?』に気を取られて『換気扇』のことなど気にしておりませんでした。
( ^ω^)・・必要だったよぉ・・。
主人は、ニオイに鈍感なのです‥。
そうか・そのせいもあったろうな‥。
それ・盲信レベルじゃないか?(T▽T;)
🚽トイレに換気扇が無いと‥?
換気扇って、壁に垂直に施工されますよね。
トイレに換気扇が無いことで、
- 凸凹が無いことでホコリが積もらない
- 壁がスッキリしてめっちゃオシャレ
‥なのですよ。
壁がめっちゃすっきり。
でもですよ。
トイレって、狭い空間でニオイをこもらせないのが重要じゃないですか。
当然のことながら、用を足せば直後はどうしても匂うワケです。
家族同士ならまだしも、
お客さんが『換気したいのに換気扇がない⁉』と困る可能性もある。
逆に、コチラが『匂わせて』お客さんを困らせる可能性もある。
さらにリアルに困っているのが‥
便器掃除に『塩素系洗剤』を使うとき。
便器に塩素系洗剤をかけておいて、
放置している間に『便器周辺を掃除したい』のですが‥
窓を全開にしておいても塩素が漂い『おぇぇっ』と吐き気がしちゃいます。➡主人はトイレ掃除をしないので、分からないのだろうなぁ。
( ^ω^)・・面倒くさいデスよ・・
🚽皆さんも気を付けて❗
‥というわけで、24時間換気信者がどのくらい世間・業界に浸透しているのか分かりませんが‥
今回の記事をご覧になられて『やっぱ換気扇って必要だわ~』と思われた方は、ハウスメーカー担当と今すぐにご相談くださいネ⭐️
せめて、トイレのドアが引き戸並みに大解放できるので、匂いが気になる時は『ドバッと』開けております。
こんなアイテムがありました
その後、Amazonを眺めているとこんな商品を発見しました。
電球からプラズマクラスターが発生する‥というものもあります👇
トイレの換気・消臭にお困りの方、チェックしてみてください❗
余談ですが、おすすめ😇
⭐️カワジュンのメディシンボックスをおすすめ
▲我が家はこちらのお店から購入、施主支給いたしました。
‥ということで、今回は以上です😃