またもや、勝手にSiriがしゃべって
かっこん恐怖状態に突き落とされました。
🗣 明け方のできごと
暑さに弱いかっこん。
ここ最近、寝苦しくて明け方の時間に いったん目が覚めてしまいます。
今朝も 朝5時に目が覚めてしまうと、横で寝ていた次男も 目が覚めてしまいました。
‥と 次男にくぎを刺してから、トイレに行きました。
トイレから戻ってきて、再びベッドに横になり‥“ こりゃ2人とも、もう二度寝できないかなァ‥” と、ボーッと考えていると、とつぜん、
あわてて飛び起きて、
ベッドのフレームに置いて 充電していた自分のiPhoneを確認すると、iPhoneの電源が切れるところでした。(PASSを解除する前の画面が表示されていた)
🗣 なぜ勝手にしゃべる?Hey Siriのせい
まず、Siriが勝手にしゃべって困るという方のために、早々にネタバレを紹介します。
『Hey Siri』がONになっていると、誤動作で勝手にSiriがしゃべりだすことがある‥のだそうです。
🗣 Hey SiriをOFFにする
💡 Hey Siri 解除方法
『設定』アプリ > Siriと検索
> "Hey Siri" を聞き取る を OFFにする
かっこん、以前にSiriが勝手に起動して SAN値直葬した経験がありまして(その話は後述)、それ以来、二度とこんなことは起こらぬよう『Hey Siri』を解除していたハズでした。
今回・確認したところ‥
『Hey Siri』がONになっていたんですよォォォ🤤
どゆこと⁉
Appleさん・どゆことですかコレ⁉
🗣 かっこんの疑問
今回の件で調べて、初めて知ったのですが‥
充電中は、Siriが起動するのだそうです。
スゴいを通り越して 恐怖すら感じますよ🤤
電源が入っていなくても しゃべった理由は、充電中だったから‥というのは理解できました。
Q.❷ 誰も 何もしゃべっていないのに、
Siriが 何かを返答しようとしたのは何なんですかァァ😂
そういう仕様なんですよね?、ですよね😊😊😊?
🗣 Hey Siri は超便利なのだが‥
Siriは便利なのですよ‥かっこん、知っております。
次男の赤ちゃん時代。
‥頭を打って、出血したことがありまして👶
頭から血を流す次男に、パニックで手が震えてしまって、病院の電話番号を検索できなかったことがありました(その話のリンクは記事最後)。
その時にSiriに助けてもらいまして、音声認識のありがたさを痛感しました。
Siriが勝手に起動する恐怖 > 緊急事態でSiriが検索してくれる便利さ
音声認識と共に 便利に生活したいのは やまやまなのですが‥一度・知ってしまった恐怖には勝てません😂
というわけで‥いやはや‥、
今回は以上です😅