【買ってみた】絵本おこりたくなったら やってみて❗ 子どもに読む意味あるよ‼【口コミレビュー】

2021-06-03

次男が たま~に、癇癪(かんしゃく)を爆発するので、『おこりたくなったら やってみて❗』を購入して読んでみた感想を 紹介します😃

🦄 おこりたくなったら やってみて

ガストンのきぶんをととのえるえほん|主婦の友社

Amazonの口コミにつられて、購入を決意。

口コミの中には、
『実際に癇癪が起きると実践できない』
『呼吸法が難しくて 実践できない』

‥といった 感想が目立ったので、あまり効果は期待しないでおかねば…と覚悟?していました。

何か変化があればラッキー‥ぐらいで😅

 
‥それが・それが。
この先をご覧ください。

🦄 ガストンかわいい

まずは『ガストン』シリーズについて。

『ガストンのきぶんをととのえるえほん』は現在6作品が出版されています。

怒り、悲しみ、恐怖、恥ずかしい、やきもち、不眠

Amazonリンクは記事の最下部でご紹介します😃

作者:オーレリー・シアン・ショウ・シーヌ
パリ第3大学で児童心理学に主眼をおいた情報とコミュニケーションに関する修士号を取得。10年間アニメ制作に携わったのち、児童書の作家としてガストンシリーズでデビュー。ソフロロジーによるセラピーのメソッドを学び、教育機関などでワークショップなども行っている(絵本のプロフィールより)

作者さん、アニメ制作されていた方なのですね😳

どおりで、絵柄やしぐさがカワイイわけです(背景も綺麗)✨ スッと感情移入できますよ❗

🦄 絵本の構成

絵本の構成を、起承転結で ざっと紹介いたします。

起(感情の種類を知る)

最初に、ガストンにはたくさんの種類の感情があるよ‥とザザっと見とおす。

そして『きみも同じだよね(色んな気分になるよね)』と 読み手の子どもに 共感させておく。

さらに『最悪な気分』は『心で⚡雷がなっている』と イメージさせておく。

承(『⚡怒り』の場面に共感する)

ストーリー部分。

ガストンの怒りの場面を、
小レベル ~中レベル ~大レベル ~大噴火レベル まで 見せる。

シチュエーションは、子供が共感しやすい内容になってます

転(⚡怒りを追い出す方法を知る)

呼吸法を伝授する場面。

『⚡怒りの雲』をイメージして、頭から追い出すように 呼吸法を実践する。

結(🌞と🌈で、めでたし)


『怒りの雲』を追い出したら、
頭の中に🌞おひさまが出て、🌈虹が出るよ‥と 穏やかなイメージをつよく印象的づけている。

🦄 次男の変化は?

さて、小学校1年生の次男(メンタル弱い)と 一緒に読んだところ‥

ビックリしました😅

 
ガストンにスゴい早さで 共感して、

冒頭の ガストンが泣いているイラスト(感情のサンプル画像)を見て、それだけで もらい泣きしてしまったのです😅

どうやら次男は『負の感情』と 向き合うのが怖いようです‥このことは後述します

呼吸法の場面では 私と実際にやってみて、喜んでおりました。

それから2時間後、祖母が来ました。
すると次男は、

👵ばば、コレやってみて🧒

‥と言って、ガストンの呼吸法を教えようとしたのです(笑)

次男、心の中に入っていったんだなァ‥😃

 
さらに・その翌日は、主人にも教えていました😃

実践できるかどうか、というと‥どうなんだろう。また今後、追記いたしますね🙂
★追記‥翌日、学校で『仲の良い子に ガストンのアレを教えた』のだそうです

🦄 この本の素晴らしいところ

今回、私は この絵本のおかげで気付きましたよ‥

次男は『怒りの感情』と向き合わないようにしているため、結果・暴走しているのだと。

人というのは、本能的に
『激怒するような イヤな気持ち』や
『泣くほど イヤな気持ち』が、

自分の中に存在していることを、認めたくないのだと思います。

でも・認めない限りは、コントロールできません。


『まず・認識するところから始める』‥というのは、アダルトチルドレンの治療法です。

自分の中にみっともない『負の感情』はあるけれど、そんな自分だって、自分なんだ。認めて 受け入れよう。

『おこりたくなったら やってみて』の素晴らしさは、シンプルな絵と文章で、そのことが スンナリと子どもの頭に入るところ‥です。

この絵本で『怒り』の感情と 向かい合わせて、

客観視させるトレーニングをするのは、とても貴重な体験であると思います😃

お悩みの方、何もしないで、親子で苦しんでいる時間がもったいないデスよ🙂

読むタイミングのオススメ


👆を見て分かったのは、
この絵本を読むタイミングに 最適なのは、

限りなく感情がフラットなとき‥ 寝る前が良さそうです。

そして・他にご兄弟がいる場合は、その場に いないほうが良いかもしれません。『読み手&お子さん』の2人きりのほうが、集中して『自分の気持ち』と向き合えると思います。

この絵本の適齢期
年中さん~小学2年あたりまでかな‥と思います

公式サイトの実践動画


👆 保育園で実践した、公式サイトの動画です。


👆ネタバレになっていますが(主婦の友社さん、太っ腹💦)、呼吸法を実践しているようす。
実際に絵本で一連のストーリーを認識していないと、呼吸法には 効果がありません。ぜひ絵本をご覧ください😃

というわけで、

お子さんの癇癪に お困りの親御さま。(‥いや・じつは苦しんでいるのは 当事者であるお子さんなんですよネ🙂)

何か一歩でも進みたいとお考えでしたら、ぜひ手に取ってみて下さい😃

created by Rinker
¥1,089 (2024/09/13 16:46:50時点 Amazon調べ-詳細)

こちらの記事もどうぞ