寒い季節に食べたくなる、グラタン。スーパーでよく見かけるのが、箱で売られているハウスの北海道グラタン。
[amazonjs asin="B00Z5XSYBO" locale="JP" title="ハウス 北海道グラタン 4皿分 186g"]
気になりませんか?
今回、子どもと一緒に『説明書きどおりに』作ってみました。
でき上がりの量や、アレンジについてなど是非・参考になさってください❗
🍽 パッケージこんなかんじ
1箱で4皿分と表示があります。
と、私は不安でした😅
家族4人が満腹になるのか?‥最後に結果がありますので、ご確認ください。
では、つづいて材料について。
🍽 箱の中身は、
箱をあけて、内容物をを出してみます。
粉末ソースミックスが1袋。
マカロニパスタが1袋、入っています。
🍽自分で用意するものは、
つづいて、自分で用意するもの。
- 鶏肉 =200g
- 玉ねぎ =100g(中サイズ半分)
- 牛乳 =400ml
- チーズ =表示では『適量』とありますがチーズシュレッダーが100gあると良し
今回・私は写真の玉ねぎ1コを使いましたが、問題ありませんでした
🍽 グラタンつくりかた
- 玉ねぎを薄切りにする。
- 鶏肉はひとくち大に切る。
厚手の鍋に サラダ油を大2 入れて 熱します。
中火で、玉ねぎと鶏肉を焦がさないようにいためます。
‥炒めている間に、つぎの用意をしておきます😃
水300mlが必要なので、用意しておいてください。
炒めていた玉ねぎがシンナリしてきたら、
火をとめてから、
- 粉末ミックスソースを入れる
- 水300mlを入れる
- 牛乳400mlを入れる
全部入れたら、よ~~くかき混ぜてください。粉末がなかなか溶けないので、念入りにかき混ぜて。
混ざったら、マカロニを入れてさらに混ぜてください。(ここまでは 火を止めた状態)
全体が均等に混ざったら中火で、かき混ぜながら煮てください。
沸騰したら弱火にして、3分間かき混ぜながら煮てください。
とろみがスゴイので、焦げつかないよう・ゆっくりかき混ぜてください。こういう作業、お子さんに任せると良いですね❗
3分たったら、火を止めます。
🍽 耐熱皿へうつします
(お玉などで)鍋から耐熱皿へ、平べったくなるようにうつします。
19.5cm × 13cm 高さ2.5cm の耐熱皿2枚分ピッタリの量でした。一般的なグラタン皿で4皿分はあると思います。
余談①
余談※ ちなみに今回・用意した鶏肉が倍量で余ったので、簡単にソテー&薄切りにしてトッピングしました。
余談②
『緑の色どり』があれば良かったと思いました。🥦ゆでブロッコリーを散らすと良いと思います⭐️
つづいて、いちばん大事なものを❗
シュレッダーチーズをトッピングします。
こちらもお子さんに任せると喜ばれると思います。[amazonjs asin="B07CNH61J5" locale="JP" title="雪印 とろける ナチュラルチーズ ピザ用 100g"]チーズシュレッダー100gあれば4人分で十分です。
🍽 焼きますよ
焼きます‥
✅ オーブン:200~250℃で10~12分間
✅ オーブントースター:7~8分間
焼くまえに、よーく『予熱』してから❗
私は今回・電子レンジのオーブン機能で焼きました‥が、チーズの焦げ目が美味しいのはオーブン or トースターですね。今度はトースターで挑戦しようと思います😁
オーブン関係は お子様にはキケン。ヤケドに気を付けて。
🍽完成です❗そして感想
レシピ通りに作ると こんな感じで完成します❗
✅ 食べてみての感想。
私は鶏肉よりも『🦐エビと🥦ブロッコリー』が良いなと。あと🍄マッシュルームがあれば言うこと無し‼
✅ 分量に関しては。
ずっと心配しておりましたが、
オトナ4人分の量がキッチリありました。
それでも心配な方は、🥗サラダか🍲コンソメスープなどを少し付ければ十分です。
✅ 今回つくってみて‥
『コレは良いなー♥』と思ったのは、
下ごしらえをヒマな時間でやって、
盛り付けまで済ませちゃって、放置しておいて良いこと。
夕食時間が来てからオーブンで焼けば、
ハイ・豪華にでき上がり⭐️
『まだ試していない』という方・ぜひどうぞ😄
簡単だと分かったので、安心して今後のレパートリーに入れます😄
北海道グラタン アレンジレシピ|ハウス公式レシピを抜粋いたします、
鮭 & キノコ
鮭 & チンゲン菜
カボチャ & ほうれん草
ほたて & ほうれん草
しいたけ & かき
えび & ほたて & ブロッコリー
キッシュ風!!!!
‥レシピのオチがすごい(笑)
自宅でキッシュができるの⁉、いいですなぁ😋