【🚉鉄道博物館】大人気ミニ運転列車🎫整理券ゲットの道のり❗【要予約・激戦です❗】

2019-08-02

こちらの記事では、鉄道博物館(埼玉)の超人気のりもの『ミニ運転列車』をご紹介します。

🎫 整理券が必要です

『子どもにミニ運転列車のせてやりたい‥』とお考えの方へ。

ミニ運転列車はムチャクチャ人気なので、整理券は争奪戦になります

まず最初に‥ミニ運転列車に乗るためには整理券が必要です。

整理券の配布について

開館時間10時から、ミニ運転列車の受付で整理券の受付が開始します(場所は後ほど)。

空いている希望時間で、整理券が発行されます。
その日の時間枠がすべて埋まったら、整理券は終了します。かっこん家の場合、開館20分後で整理券が終了しました。

補足情報‥なぜミニ運転列車は人気なの?

ミニ運転列車はなんで人気なのか?‥鉄博の常連さんから理由を聞くことができました。

鉄道博物館の花形は、E5系などのシミュレーション体験です。

ところが、小学生未満の小さなお子さんは年齢制限のせいでシミュレーション体験ができません。

そのため‥小学生未満児を連れているご家族は、ハデな体験モノである『ミニ運転列車』を狙うのだそうです。⚠ただし、小学生未満はミニ運転列車の運転はできません

常連さんに聞いた、よくあるパターンは‥

  1. 小学生を連れた父母が、シミュレーションの整理券をゲットに行く
  2. 残された祖父母は、小学未満児を連れてミニ運転列車の整理券をゲットに行く

‥のだそうです。祖父母様、お疲れ様デス‥😂

前置きが長くなりました、では本題。

🎫 ミニ運転列車の場所&アクセス

今回ご紹介するミニ運転列車の受付場所はこちら。

全館マップ(.pdf)|鉄道博物館(埼玉)

走ると危険ですしスタッフさんから怒られるのでご注意ください


正面玄関を入って、左に曲がり‥西を目指してください。

けっこう遠いので、お気をつけて。

🎫 ミニ運転列車の受付

キッズプラザの建物の西側対面に、『ミニ運転列車の受付』の小屋があります。

整理券をもらうため、列に並んでください。
⚠ 他の整理券(予約)を既にとっている場合、予約の時間がカブらないようにご注意ください(そういうご家族がいらっしゃって焦ってました)

🎫 ミニ運転列車の内容

ミニ運転列車|鉄道博物館

✅ 料金&時間
1台 200円 | 所要時間 約6分

✅ 利用制限
運転は小学生以上。
⚠ 信号や標識の意味を理解できること、異常時スタッフからの無線連絡を理解できる人が同乗すること。

✅ 体験内容
4つの駅(出発到着を含む)を巡り、カーブによる減速・ポイントの速度制限・先行列車をやりすごす‥など、リアルな運転体験をすることができる。

✅ コース
1周300m(線路幅600mm)

✅ 車両の大きさ
長さ約2.4m・幅約1.2m。定員3人

✅ 車両の種類は系9両

  1. E235系
  2. East i
  3. EF510形電気機関車
  4. HB-E300系リゾートしらかみ
  5. E259系成田エクスプレス
  6. E657系ひたち
  7. E233系
  8. E531系
  9. EF55形電気機関車

🎫 時間よりも早く到着しよう

整理券の時間が近くなったら、かなり早めに乗り場に到着して下さい。

鉄博は時間前行動、厳守です❗早めの行動を(8分前には着いていると安心)‥

以下からは、感想です

かっこん家、鉄博入場・2番乗りだったのですが‥大本命のE5シミュレーターをとって満足した主人、立て続けにミニ運転列車の整理券をゲットに行くのをすっかり忘れてしまいまして。

開館20分後に到着すると、整理券の配布は終了していました😂‥というわけで、ミニ運転列車を体験できなかったワケですが😂‥ぱっと見の感想を書かせて頂きます。

ミニ運転列車の乗り場を見てみると、ガラガラに空いてるんですよ。

あれっ?空いてンじゃん?

ラッキー、これなら乗れるかも!?と喜んではいけません😂

一見して空いていても、ちゃんと整理券は終了しています‥(笑) 鉄博はかなり余裕をもってスケジュールを組んでいらっしゃるようです。

賑やかで大混雑の鉄道博物館ですが、ミニ運転列車がある西側エリアは閑散としていて、とてものどかです。

いつか乗りたいなァ

🎫 難しそう?心配無用です

ミニ運転列車は、操作方法を覚える必要がありそうです。

ミニ運転列車:注意書き
📝運転中にある3つの駅は、停車されても通過されても構いません。

📝走行中や途中駅で停車時には、ドアを開けないで下さい。
※安全のため、内側よりドアは開きません。緊急時は係員の指示に従ってください。

📝万世橋駅は自動運転区間です。駅のオレンジ色の柱に差しかかったら、ハンドルを手から放して下さい。

📝運転台の足元にあるペダルは、警告のペダルです。

📝運転台左横の無線機は、緊急用です。緊急時以外には、使用なさらないで下さい。

📝走行中は、お席から立ち上がらず、顔や手を電車の外へ出さないで下さい。

追記:列車によってハンドルのタイプが2種類あるそうです。

  1. 1ハンドル=ブレーキと加速が一体
  2. 2ハンドル=ブレーキと加速が分かれている
なんだかイロイロとルールがあって、大丈夫かしら‥😅

‥と心配になられなくても大丈夫。
(今回の記事の冒頭でも書きましたが)スタッフの指示を無視して、暴走するようなことさえしなければ大丈夫。困っていればスタッフさんが指示を出してくださるはずです。

祖父母の組み合わせも、多く見かけました

(あまり安易に言ってはなりませんが)指示を受けて、素直に操作する能力があれば大丈夫かと思います。

🎫 狙う方は余裕をもって

『確実にミニ運転列車にのりたい』‥という方は、早い時間での開館待ちをオススメします(1時間前)。

さらに、入館待ちの間でお話できそうな家族を見かけたら『初めてなんですけど‥』と話しかけてみるのをオススメします。

とくに、早い時間に並んでいる『小さなお子さん&お婆ちゃんorおじいちゃん』の組み合わせは、ミニ運転列車の整理券を狙っていらっしゃいます(めっちゃ偏見)

どんなカンジか?お話を聞けると、その後の行動の参考になりますよ😄(かっこん、待ち時間の間に常連さんからメチャクチャ話を聞いておりました)

‥ということで、今回の記事は以上です。

✅『E5運転の整理券は?』『売店は?』ギモンにお答え❗
💫 KAKKON.NET 鉄博攻略 ▼
🚉 鉄道博物館 まとめページ

こちらの記事もどうぞ