出産前に何を買っておけばよい?‥産後すぐに『コレを用意しておけば大丈夫』なグッズを、ひととおりご紹介いたします。今回は『退院グッズ・お出かけに必要なもの』編です😃
もくじ
退院グッズ
赤ちゃんを初めて産院から連れ出すとき、写真撮影がありませんか?
そういったときに、おしゃれな『おくるみ(アフガン)』が必要ですよ!!(真夏は必要ないかもしれません💦)
アフガン(おくるみ)
冬場でしたらば、肉厚で風を通さないような素材を。
夏場ならば涼しげなものを。これは通販よりも実際に見て購入されたほうが良いと思います。
アフガンでお宮参りの写真を撮る可能性もありますので、少々お高くても見栄えがするものを選ばれた方が良いと思いますよ。
このおくるみにくるんで、お友達や義父母様に初お披露目の機会もあると思いますし(^^)
▼予算に余裕があればこちら
▼こちらでも十分だと思います
お出かけ…生後1ヶ月後からです
新生児の1ヶ月間は基本的に外出しません。お出かけグッズは、ゆっくり選んでください。
抱っこひも(おんぶひもは3ヶ月後の首がすわってから)
らくーな本舗をオススメいたします。
画像出展:抱っこ紐のお悩み解消します|らくーな本舗
ラクーナの抱っこ紐‥メリットは
- 収納すると多少コンパクト&軽い
- 安定感があり、だっこしやすい
- 生後1ヶ月半くらいから使える
- 主人と共有できた
デメリットは、意外に高い(8.6千円)こと、
おんぶができないこと。
超有名ブランド『エルゴ』もオシャレで良いのですが、持ち運ぼうとすると『かさ張る』のですよ~。
エルゴ系の不満は、1度購入した人にしか分からないと思います。
私も購入しましたが、一度『らくーな』に慣れてしまうとエルゴには戻れませんでした😓
『らくーな』は、知らないママさんから「その抱っこヒモ・良さそうですね!何ですか?」と聞かれることがしょっちゅうありました。公式サイトから直接購入するといろんな色が選べます。ちなみにMサイズで主人(中肉中背)と共有可能でした。
日傘(真夏に抱っこひもで移動する方は)
夏場に赤ちゃんに帽子をかぶせると、可愛いですがムレるんですよ。
日傘が意外に重宝します。ただ、片手がふさがるので難しいママさんも居るかも?
ベビーカー
コンビとアップリカが、ベビーカー界で有名ブランドです。
お値段が高いほど『重量』が増しますが、滑らかに安定走行します。対面式にもできます。安いとできません…という違いがあります。
ベビーカーを軽くしたいのならば、あえて安い値段のものを購入するのもありです。実店舗で重さを確認してください!
ベビーカーに敷くパット(あれば可愛い)
赤ちゃんの快適性もありますが、何よりも、とってもかわいいんです⭐️
ベビーシート(車移動ならば)
コンビ、アップリカ、エールべべが人気ブランドです。
こちらもベビーカー同様で、値段が高いほど『安全性が高い=重くかさばる』。
新生児が使えるベビーシートは、安全性が高くできているので ➡高価で重い。ご注意ください。
見せることができるタオルケット(あれば良い)
お洒落なお店やレストランに入ってもOKな、ちょっとステキなお出かけ用タオルケットがあると重宝します。
フード付きですと雨の日、車から玄関先までの移動が便利ですよ。
オムツ替えシート
出先‥お店のトイレ、公衆トイレ、高速道路のトイレ‥おむつ台にじかに寝かせることに抵抗があります。
そんなときに、オムツ替えシートがあれば安心できますよ😃
授乳ケープ(授乳する方は)
❌あえて買う必要がないもの
私が実際に買ってみて、
‥というグッズが、こちらです😃
靴下
いま購入しても失くします
帽子
生後すぐは、意外にかぶる機会がない
枕
使いそうでつかわない❗
赤ちゃんをあやすグッズ
赤ちゃんの遊び道具が必要になるのは、当分先です
鼻水を吸うグッズ
うまくできないです、完全に気休めグッズ😅
ベビーパウダー
助産師さん・保育士さんが言うに、今はもう使わないのだそうです。
お尻ふきウォーマー
雪国に住んでいる私が言います、買う必要なし❗
赤ちゃん衣服用の洗剤
そこまでコダワル余裕がない!
入院中に必要なものは【これだけあれば安心】出産入院準備リスト解説付きでご紹介いたします⭐
頑張ってくださいね!応援してます😊