‥可能ですよ❗『もりもり寿し 金沢駅前店』をオススメいたします😀
🍣大行列店『もりもり寿し』
もりもり寿司とは?
金沢市の隣にある『野々市』に本店がある回転寿司屋さんです。北陸でしか食べる事の出来ない『地魚(のどぐろ・白エビ・バイ貝・香箱蟹など)』を新鮮に提供していただけることで有名です。
もりもり寿し近江町店
この『もりもり寿し』が金沢駅のすぐそばにお店を構えています。
金沢駅東口を出て、左手に歩いて行くと大きな商業施設‥金沢フォーラスがあります。
その6階レストラン街で『もりもり寿し金沢駅前店』が営業しています。
今回の記事は2016年1月3日に開店待ちをしてランチに挑戦したようすをお届けします。
🍣開店待ちで行列に並ぶ
行列実況
- 10時前から『金沢フォーラス』の開店待ちに並びました。
- フォーラス開店と同時に、ダッシュで6階へ急ぎます。
- ダッシュで到着したつもりだったのに、すでに4組待ちでした。
驚愕でした(笑)
もりもり寿しの開店は11時です。
フォーラス開店10時でダッシュ入店したのに(走っちゃダメ⭐️)何故すでに4組も並んでる😱!?
仮説:立体駐車場が10時少し前から入場可能なので、駐車場から6階へアクセスしたほうが早いのかもしれません。
🍣行列の待ち方
続いて、どうやって待っていればよいのか?
もりもり寿しのお店の前には『チェックインの画面(端末)』があります。
画面で『チェックイン手続き(入店待ちの受付け)』をして、番号が呼ばれるまで待てばOKです。
⚠ 回転しなくても良い方は‥
そんなに混まずに、スッと入れる『もりもり寿し』がすぐお隣にあります❗✅ 海鮮丼がメイン❗安い&ウマイ😂!!!
フォーラスでウィンドーショッピングをしたあと、開店時間の11時にお店に行ってみると‥、
お店の前は行列客で混み合い、お店の前は騒然としています。
開店11時から、順番に名前が呼ばれました。
私たちの前に4組の待ちグループがいらしたハズでしたが、11時の段階で『2組』がその場にいらっしゃらなくて😅、私達はすぐに席に案内して頂けました。⚠時間厳守で❗
🍣店内のようす
お店の中を紹介いたします。
入ってすぐにカウンター席エリア。
『カウンター席』は、意外と少ないようです。
テーブル席は、隣の席との境界に『仕切り』があり、落ち着けるボックス席になっています。
テーブルセットです。
写真では見づらいのですが、調味料がいろいろと置いてあります。
タブレット端末で、注文できます。
せっかく来たのですから、お財布の限界まで攻めましょう❗
注文したお皿は新幹線が運んできてくれます。
なんと、北陸新幹線ですよ❗️さすが金沢駅前店です😄
その日ごとに『本日のおすすめ』があります。
こちらを中心にオーダーすべきですね😋
🍣お寿司のようす
わたしが頂いたお寿司を紹介します😋
甘えび・のどぐろ・ぶりとろ・ガスえび。
✨ガスえび… 北陸名物。ネットリと濃厚な味わいです。
✨のどぐろ… 言わずもがなの美味しさです。折角の金沢、ぜひ。
✨ぶりとろ… じつは私はコチラに一番感動いたしました。アブラがすごい❗️身がしっかりしていて、歯ごたえを強く感じました。
✨バイ貝… この美味しさはもう…!
かみしめている間『この瞬間のために、私は頑張って生きてるんだなァ‥』と強く思います😭
✨香箱蟹汁(こうばこかにしる)
…香箱ガニのお味噌汁です。香箱ガニは北陸ではメジャー&貴重な高級カニです。
オレンジ色の部分は、内子(うちこ=蟹の卵巣) と呼びます。
もりもり寿しの『香箱蟹汁』はしっっかりと内子が入ってビックリ&感動します❗贅沢😳
北陸には滅多にいらっしゃらないという方は、『のどぐろ』と同じように『香箱ガニ』も是非、召し上がってお帰りください⭐️(かっこんからのお願い)
🍣お会計…直後11:40のようす
オトナ3人と子供1人で満腹になって『まぁ・そこそこはいったね』というお値段でした。
『感動がたくさんあった内容』でのお値段なので、コスパは十分と言えると思います😄
11時に入店して、お寿司をいただいて11:40に店外へ。
私の聞き間違いでしょうか…☟
なんと、この時点で50組待ちだそうです。『3時間待ち』という言葉は間違いなく聞こえました。…す…すごすぎる!!!
もりもり寿し駅前店は2店舗
もりもり寿し、金沢駅前店はフォーラス6Fに2店舗あります。
- 回転ずし(超行列)
- 回転ずしではない(そんなに混まない)
さらにこちらも、
同じ行列でも『もりもり寿し 近江町店』のほうが、待つ分には良いかも?
では、以上です。楽しい北陸の旅を☺️