母がLINE通話でトラブったので、症状と解決方法をご紹介します。
LINE電話、着信があるのに何も聞こえない?
今日のできごとです。
母からLINE電話の着信があり、電話にでました。
ところが、何にも聞こえません。

何も聞こえないのですが、👆通話時間はちゃんと過ぎていきます。
ワケが分からないまま母からの電話を切ると、しばらくして母が家に訪ねてきました。
『かっこん実家のWIFI』の調子が悪いだけなんじゃないか?と思い、
かっこんの自宅でもLINE電話をかけあってみましたが…、
先ほどと同様、着信はあるのに無音です。
お互いにかけあっても、無音で何も聞こえない。
こんなときはアレです。

アプリの再起動方法
…ということで、
母のLINEアプリをいったん終了し、再び起動。
LINE通話をしたところ、
問題なく通話できました。
友達から症状が感染した?(ホントか😅)
ここからは余談となります。
この話には、前段階がありまして…
母は『この症状が友達から感染したのでは?』というのです。
かっこんにLINE電話する直前に、友達のUさんとLINE電話をしていたそうです。

ところが、
Uさんの声は➡母に聞こえるのですが、
母のしゃべっている声が➡Uさんに聞こえず
…という症状が起きていたのだそうです。

そして母が言うに、
『UさんとLINE通話をすると、その後にかなりの確率で今回のような通話障害が発生する』というのです。
なぜこうなったのか?考察
母のスマホにも、Uさんと同様の症状が発生しているため、Uさんから症状がうつったんじゃないか?と言っております。
💡LINEの公式解説によると、
LINE通話ができなくなる原因の一つとして、
『アプリ内部のエラーによる、一時的な不具合が考えられる』
LINE通話ができない時の対処法は?知っておきたい様々な設定|LINEMO
…とのこと。
なので、やはり再起動をしてほしいそうです。
💡現実的に考えられるのは、
Uさんは『定期的にアプリを終了すべき』という概念をご存じなくて、LINEアプリにエラーが蓄積していると思われます。
あり得るのでしょうか?
詳しい方いらっしゃいましたら優しくご教授ください😅
今回は以上です。
こちらもどうぞ
👇こちらの記事も多くの方にご覧いただいております、どなたかの助けになれて嬉しいです😊
-
-
【iPhone】機種変更後にLINEが送れない・受信できない⁉【クイックスタートでデータ移行後】
今回は、iPhoneで機種変更後にクイックスタートでデータ移行➡したのちにLINEで送受信ができない現象…を解決したお話をご紹介します。 もくじ1 クイックスタートでデータ移行2 LIN ...
続きを見る