【家づくりNo.48】カーテン装着❗補修屋さんのアドバイスあります

2017-03-04

上棟後13.5week-➃
カーテン担当・S装飾店ご夫婦が、なぜ我が家をお客扱いしない対応だったのか?‥現場監督によるネタバレがありました。本文中にて明かされます!

さらに今回の記事では、『補修屋さん(イケメン)の具体的なアドバイス』がとても面白かったので、詳しく載せます❗️

カーテンが着きました❗️

いつの間にか、カーテンの採寸に来てくださっていたというS装飾店のご夫婦。

S装飾店はご夫婦(年配)の経営で、とーっても忙しいようで‥いつになったらカーテンレール+カーテンがつくのか?果たして間に合うのか‥じつはとても心配でした。

ところが、現場にお邪魔しますと‥なんだかいつもと空間の雰囲気が違う⁉️


待望のS装飾店ご夫婦による、カーテンが設置されているところでした❗️❗️

カーテンをとめる【タッセル】は、同じ布【共布(ともぬの)】で作っていただきましたが、とても丁寧に縫製していただいていました。

手早く、奥様がカーテンをまとめる作業をしていきます。
規則的に綺麗に折り目をつけて、タッセルでまとめます。

これ、毎回こうしたほうが良いンですか?(T▽T;)
奥様Sさん:初めのうちだけは、ね。何回もやって綺麗に折り目をつけていけば、自動的にまとまっていきますよ。

ただし、リビングに使っている布はリッチなので、形状記憶は難しいとのことです。

それにしても、

カーテン、すごい迫力ですね( ̄▽ ̄*)❗️❗️
ご主人Sさん:そらそうだよ、ココだけで何十万だよ❗️

‥と、Sさん(ご主人)は少しキレ気味な?ご様子。

ええっ!?どうかされたのかな??( ゚Д゚;)

その理由を、後日・現場監督のSさんから教えて頂けました。

現場監督:かっこんさんねェ、あのカーテンめっちゃくちゃお高いンだってェ

以前にもS装飾店の記事で紹介いたしましたが‥

Sさんはホテルを経営する立場でいらっしゃるそうです。
そして、『ホテルに卸す高級なカーテン』を在庫としていくつか保有してらっしゃいます。

で、たまたまショールームに『ホテル用のハイランクな高級カーテン』を展示見本として置いちゃったんだそうです。

あのカーテンを個人宅に提供するつもりは無かった、そうなのです。

‥ってこちらはそんな事情知らんがな(--;)
(ご夫婦の間でかなりモメたのかなァ、申し訳ない)

現場監督:かっこんさん、あの布の良さが分かンのォ?
分かりますよ❗️❗️

どうりで、おかしいと思ったんですよ‥。あの布で、㎡単価400円は‥。
(S装飾店ではどの布を選んでも、一律㎡単価400円なのです)

現場監督:でもSさんご夫婦で、現場に入ったときに『こんなにコダワってる奥さんなら、この布を選んだのも分かる』って言ってましたよ~

‥ご夫婦が救われたならそれで良し。(T▽T;)

そんなイザコザがあった中で、、


和室には『ニチベイ』ショールームで選んだ、プリーツカーテンが装着されました。

各所にブラインドも設置されていました‥子供に気を付けないとなりませんね、ブラインドは2歳児による即死の可能性があるなァ。


子供部屋にもカーテンが下がりました。
カーテンがつくと、急に『部屋!!!』という雰囲気がでますね。

‥ということは、カーテンの存在は蔑ろにできないということでしょうか。空間を占める率も大きいですしね。

タオルリングが設置‥しかし


タオルリング・タオルバー類は、本当に最期の最後につける‥と聞いておりましたが、ようやく設置されました。

ここでひとことアドバイスです!!
できることなら、タオルリングは目の前で施工して頂いたほうが良いですよ❗️

芸術的なデザインの場合、施主の希望通りの角度で設置していただくのは『まず無理』だと分かりました。

写真の左サイドのタオルリングの角度が、少し気に入りません‥が、ついてしまったものはしょうがない。
施工イメージの画像を置いておくべきでした。


こちらは、ワークスペースのカウンター天板の中央部分。

ホテルのドレッサー的に『コンセント』と、さらに抜け穴を開けていただきました。

この直下にコンセントがあり、そこにつながる仕組みです。
‥使い心地はどうなのか?まだ謎です(笑)

ピクチャーレール


さて、ピクチャーレールですが。
完全に内装屋Hさんの独断で、モノを発注されたようです。ヒトコトぐらい相談してよ、Hちゃ~ん(T▽T;)

‥といいますのも、ヒモの本数が少ないのです!!

吊下げヒモの本数を増やしたいならば、レールを外す必要があるとのことでした。

Hさんが選んだレールは、1mにつき10kgまでさげられるタイプ。そして、

Hさん:『10kg加重のヒモが1mに1本あれば十分でしょ?』。

いやいやいや‥大きな額なら、2本でブラ下げたいよ?、Hちゃ~ん⁉️

1mの距離の中で、小さな額を2枚さげたいですしね。

うーむ‥この辺の感覚には、個人差が出ちゃいますねぇ。

かっこん『ヒモ(フック)を後から増設できないのか?』必死で検索しました。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ピクチャーレール Lフック 15A フックA(天井付け用) 後入れタイプ ホワイト TOSO トーソー
価格:356円(税込、送料別)

あるじゃないですか、『後入れタイプ』!
余裕ができ次第、チャレンジしたいと思います。

本来ならば透明なテグスをブラ下げたかったのですが、DIYするしかなさそうです。

補修屋さん登場

ヒゲ面でボサボサの長髪、でも妙に眼に光がある‥なんだか雰囲気のあるイケメンがいらっしゃるなァ‥と思っていると『補修屋Kさん』とのこと。

シンナー塗料を持ち、あちこちを磨いていらっしゃいます。

‥過去の画像を探せなかったので、意味が分かって頂けないと思いますが(笑)、

『和室の掃き出し窓に、大型把手をつけない』ので、把手差込口の部分に『スリット穴が空いちゃうよ問題』。

じつはW棟梁も担当営業も、みんなで心配してくださっていました(笑)

補修屋Kさんが、縦長の細いスリット穴に、ウッド調のシールを綺麗に貼りつけてくださいました。
写真で見て違和感ないですね。

もしも取りたくなったら、ドライヤーをあてながら剥がすとよいですよ⭐️

お昼過ぎに現場を退出して、再度・夕方にお邪魔すると、補修屋さんが最終チェックで見回っていらっしゃいました。

Kさんは『施主とお話してくださる系』と勝手に判断、質問タイムです。

フローリングのお手入れについて

フローリングで気を付けるべきことはありますか?
補修屋Kさん:スチームでお手入れする機械は、フローリングには絶対にヤメてくださいね

フローリングが蒸気でボッコボコになっちゃうんだそうです。
つい最近も、その修理に駆け付けたのだそうですよ。

フローリングのつなぎ目が防水加工されてないンですよ‥

Kさんがおっしゃる理屈というのが、
フローリングの『板の下』には『厚い紙』が敷かれているのだそうです。

で、フローリングの表面自体には防水加工がされていても『つなぎ目』にはされていない。

水(スチーム)が『つなぎ目』から侵入し、厚い紙が水気を含んで、膨張する‥のだそうです。

わたし、水拭きしてくれる自動掃除ロボットをゆくゆくは買おうと思ってるんですが、ダメってことですか?
補修屋Kさん:ハイ⭐️(爽やかに笑う)

(※Kさんの見解ですよ)

フローリングは基本的に乾拭きであり、ワックスフリー。
クイックルワイパーは良いですよ、とのこと。

アルコールで拭いても良いですか?

わたし・seriaの『極厚アルコールティッシュ』で床を拭くのが大好きなんです。

補修屋Kさん:アルコールはすぐに揮発するので、大丈夫です

床にいつまでも残るのが良くない、という理屈だそうです。


南東の石材タイルのコーナー壁を見たKさんが、

補修屋Kさん:コレ最初、エコカラットかと思って見たんですけど違うんですよね‥
ホンモノの石です‥そのかわり、入角(いりすみ)があわなくてスキマが空いちゃってるんですけどね

‥すると、予想もしないことをおっしゃるKさん。

補修屋Kさん:そうですね、入角があっていないから天然なんだと思いました

Kさんいわく『そこに天然の趣を感じる』のだそうです‥なにこのイケメン( ゚Д゚)

じつは、KさんはW棟梁と仲良しで、W棟梁と『とある』お稽古に一緒に通う仲良しさん。(このお話は次の記事で)

数日後に現場にいらしたW棟梁に、補修屋さんがこんなこと言ってましたよ、と話すと、棟梁は目を丸くして

W棟梁:ほォ、そーゆう見方もあるわけね‥Kちゃんやるなァ⭐️

『趣』というジャンルで、あの棟梁を驚かすとは(笑)

補修屋Kさん:こちらのお宅、鏡が多いですよね

鏡のウロコ取りには、ミカンの皮が良いよ⭐️だそうです。

そんな補修屋Kさんが我が家で一番驚いたのが、ワークスペースのカウンター(一枚天板)だそうです。

補修屋Kさん:奥行60cmまではよく見かけますが、70cmを超えるものは久々に見ました

我が家・いちばんのメイン空間です。

ところで、アレ、紙・貼ってありますね?

と壁付けのIKEAのベストーを指さすKさん。

シロウト目からすると、満足しているのですがプロから見ると気になりますか‥(笑)

Kさんが話してくださったIKEAエピソード‥

最近、多いのが、お施主さんがTVボードとして『ベストー』を購入する。

一見して簡単そうだが、やってみると意外と難しいのでDIYは断念。

職人さんに組み立てを投げてくる(依頼)。

依頼された職人さんは(何せIKEAなので)天板が曲がっていたり・部品に不具合に直面したり、施工しながら組み立てるくらい大変な時があるのだそうです。

ここで職人サイドで何が問題かというと、お施主さんはIKEAを安く購入するわけですよ。

なので、職人サイドとしても組立施工費を(妙に)高く請求するわけにはいかないのです。

でも、イザ・ふたを開けてみると意外と工数がかかるときがある。そんな時は泣くことになるんでしょうね。

(以前にも書きましたが)W棟梁は二度とIKEAのキッチンは組まねェ!!(`Д´)とおっしゃってました。かなり損をしたようです。

IKEAの組み立ては(工数の読み間違いの)リスクがあるので、職人さんはやりたくない、ということを覚えておいてください(笑) 購入は自己責任で‥


エコキュートがようやく設置。大きいのですねぇ。

📅かっこん邸の建築スケジュール一覧表

こちらの記事もどうぞ