【みんな車で音楽聞くのはどうしてるの!?】iPod nano [第7世代] vs カロッツェリア

2015-05-14

2015年G.Wにどこにも行けなかった腹いせに、いろいろ爆買いしちゃったシリーズ。今回がかっこん的最大の買い物。

楽ナビとiPodを接続したい

私の車に設置しているカロッツェリアのナビは『楽ナビLite(一番お安い)』です。

今までは、iPod nano [第2世代]をオーディオとして接続しておりました。
別購入で接続していたケーブルは以下です。(公式で売られているケーブルはコレしかありません)
●USB(車側)←→30ピン(iPod側)。
●これとは別に、イヤホンジャックと接続する音声用のケーブルがもう一本。

この接続、正式なケーブルを使用しているにもかかわらず、結構トラブってました。

エンジンを切った時点でiPodとの同期を正常に終了できない時が、結構な頻度であるのです。

wpid-20150514115857.jpg

困る

【何が困るのか?】と言いますと…
iPodが写真のように『カロッツェリアモード』になったまま、完全にフリーズしてしまいます。

こうなると、リセットもできません。
この状態のままで充電を使い切り、再充電されるとようやく正気を取り戻すという、厄介な状態に陥ります。

この状態でエンジンを再起動しても、しばらくiPodが動かないので、旅先でかなり立腹したものです。

で、もういい加減に我慢の限界に達しまして、今回のiPod nanoの購入となったわけなのですよ。

新型iPodならば、現状打破できるのでは?と期待して。

(‥では話を戻しますね)

ライトニング接続

今回、問題なのが接続が30ピンからライトニングに移行したことです。
カロッツェリアの公式で、ライトニング接続の線が売ってないんですよ。困ったなぁ。

悩んで出した案の1つが、
Apple公式の『30ピン=ライトニング変換コネクタをかませるか?』でしたが、コネクタが3500円もするんですね…わざわざ30ピンに変換するためにそんな大金を出すのが、なんだか嫌だ!

ケーズデンキさんや、オートバックスの店員さんに相談しながら、主人がフト思いついたのが、

「Bluetoothで接続すれば良いんじゃ…」

よし、Bluetoothなら元手0円だ、やってみようじゃないか。
ネットで説明書が読めます。

wpid-20150514115907.jpg

まずは、楽ナビ側からBluetooth接続機器(iPod)を登録する準備をします。

ですが、楽ナビから機器を検索しても成功しないので、iPod側から検索する必要があるようです。

iPodの設定から接続先を確認すると、ちゃんと楽ナビがエントリーされてました。

wpid-20150514115917.jpg

iPod側から、楽ナビで指定されたピンコードを入力すると登録完了となります。

エンジンをかけて、ナビが起動してから10秒後くらいで、画面下部にBluetoothのアイコンが表示されます。それからiPodの再生ボタンを押せばOK。

意外にあっさりと接続できて良いかんじ。実際に音楽をかけてみると、こりゃ便利だわ(T_T)

後部座席からリモコンのように操作できて、快適すぎる。

こんな便利で良かろうか?何かバチがあたるんじゃ…無線接続に不安を感じているアナログ人間の私です。

と思っていましたら、やっぱりたま〜に接続が不安定になりますね。

エンジンを起動した時点で、Bluetooth機器を接続(認識?)できないと表示が出る時があります。
一旦そうなると、一度エンジンを切らない限りiPodを認識し直せないようです。

wpid-20150514115926.jpg

慣れるしかない?

もう一つ、これは『問題ではなくてそういうこと』らしいのですが…

エンジン再起動後は、自動で演奏が始まらず、手動で音楽を再生する必要があるみたいです。
勝手に音楽がリスタートされないので、これがちょっと面倒。

あと、エンジンを切った段階でiPodもすぐに手動で終了しないと、そのまま曲は再生され続けているみたいです。
エンジンを再び起動すると、かなり後の段階の曲が流れます。
エンジン起動後、曲をすぐ続きから聞きたい場合は…先ほども記述しましたが…手動でiPodの再生を停止する必要があります。うむ、面倒!

【たまにある、再生できない場合の回避法】
通常ならばiPod本体側から再生ボタンを押して、再スタートできるはずですが…たまにナビ側に再生の主導権が渡る時があるようです。

ですので『Bluetooth機器の認識がされているのに音が聞こえない場合』にすべきことは、

A.ナビ側の再生ボタンを押してみる(▷)
B.iPod側の再生ボタンを押してみる(▷)

コレを繰り返してみてください。

wpid-20150515124625.png

快適なカーオーディオライフを目指して、さらに色々と模索してみます。

また何かあったら随時こちらに書き込みます。

こちらの記事もどうぞ