東京大学を見学するシリーズ…第2回は【食事編】!
今回の記事で分かること
・東大で食事できるの?
・いちばん有名なところはドコ?
・どんな雰囲気?
・名物『赤門ラーメン』とは…
📌東京大学本郷キャンパス の食事提供店は、
【物理的に入る方法編】記事の最後にリストがあります👇
-
【東大へGO①】東京大学に行ってみよう!どこから入るの?🏫本郷キャンパス【物理的に入る方法編】
東大を見学してまいりましたので、全3記事でレポートいたします😃 今回の記事で分かること ・東大に行ってみたいけど、どうすれば良い? ・ドコから入るの? ・有名なトコで撮影したいんだけど ...
続きを見る
東京大学の中央食堂へ!
東大は、学生さんじゃなくても食堂を利用できます。
東大の本郷キャンパス内には無数の食堂・レストランがありますが、行っておくべき食事処はメイン食堂『中央食堂』!
中央食堂は、安田講堂の地下1階にあります。
いくつも入口がありますが、初見には分かりづらい💦
安田講堂の正面入口に守衛さんが立っているので『中央食堂に行きたいけどドコから?』と質問しちゃってください😇
【東京大学 中央食堂】
平日 11:00~21:00
土日祝 11:00~14:00
(休業:なし)
見学時はキャンパス内各所の食堂やレストランをご利用いただけます。
ただし、学生や教職員が多く利用する時間帯 (11時30分~13時30分)は大変な混雑が予想されるため、この時間を避けてご利用ください。
※最新の営業時間は、生協WEBページをご確認ください。
構内見学の注意事項
👇食堂の最新情報はTwitterをチェックして!
Tweets by hongo_coopdこんな感じで注文したよ
中央食堂は、巨大なフードコート!
ジャンルごとに注文するお店が分かれていて、パン屋さん、洋食屋さん、果ては『ハラール対応のケバブ専門コーナー』まで、いろんな食事が楽しめるようになっています😄
今回のかっこん家のお目当てはラーメンだったので、麺コーナーへ。
💡ココで問題があり
現地には、注文方法の指示書きがありません。
『食券じゃないの😂?』と初見は戸惑います😂
まず👇並んでください
(IKEAレストランのように)厨房カウンターでオーダーして➡ 受け取ります。お会計は最後。
麺コーナーのメニューはこんな感じです👇
名物の赤門ラーメンは必食!
サイズが選べるのは良いですね~🙂
学食だけあって、リーズナブルですよね😃
主人と息子は、赤門ラーメンを注文!
トッピングで『韓国とうがらし粉末』と『ニンニクペースト』をセルフでかけることができます。
赤門ラーメンの口コミを見たところ、
『唐辛子粉末はあまり辛くないから しっかりかけるべき』とあったので、しっかりふりかけました✨
最後にお会計
厨房でオーダーを受け取ったら、そのままレジでお会計します。
コチラのレジでは、現金の支払いが不可でした。
クレジットカード、Suica、バーコード決済専用とのこと。 (スミマセン💦現金の場合はどうするのか?不明)
🍜名物の赤門ラーメン!
…ということで席を確保して、赤門ラーメンをいただきます!
赤門ラーメン
小 422円|中 490円|大 563円(※2022年末当時)
うわぁ、メチャクチャ辛そう…と思いきや、そうでもないです。辛いのがニガテな息子も、喜んで完食しておりました。
赤門ラーメンは、🍜ラーメンとは名ばかりで汁なし。
中華あんかけに、小麦粉の風味が立つ『ゴチゴチの黄色い麺』をからませて食べると…
皆さま、写真でご覧になられても『美味しいのォ?』と思われるでしょう…なんかオイシイんですよ…ジャンクフード的なウマさ。定期的に食べたい。
かっこんは何を注文したのか?というと…👇
È Pronto 東京大学中央食堂店
中央食堂フロアの階段を上がっていくと、プロントの姉妹店?È PRONTOがあります。
【 È PRONTO(中央食堂の上階)】
平日 11:00~16:00
土曜 11:00~14:00
(休業:日・祝日)
ヘットヘトに疲れたかっこん、
どうしても甘いもの&☕が欲しかったので、コチラでオーダー。
メープルスフレパンケーキ 715円
ドリップコーヒーⓁ 400円
中央食堂のテーブルは、学食・社食!といった雰囲気なのですが、2Fのプロントのエリアはオシャレな雰囲気。
学生さんに混じって、コチラで食事させていただきました。
皆様も、主人公である学生&職員の方のジャマにならない範囲で楽しんでください😃
(めっちゃ気を遣ってくださった男子学生さんがいらっしゃって申し訳なかった…🙏)こちらの記事もどうぞ
…ということで【食事編】終了です!
つづいて【グッズ購入編】に突入します!
東大グッズを買いに行きますよ
-
【東大へGO③】東京大学でグッズを買おう!東大グッズがアツすぎる…!!!【生協グッズ購入編】
東大を見学しようシリーズ全3話、最終回は東大グッズを買いに行きます! 今回の記事で分かること ・東大のグッズはドコで買えるの? ・一般人が生協に入ってもイイの? ・どんな雰囲気? ・オススメの東大グッ ...
続きを見る