突然ですが・わたくし、2020年3月末にiPhone11 Proを購入いたしました😃
もくじ
なぜiPhone11 Proを購入した?
今回・かなり迷った挙句の購入ですが、
まずは購入した理由をあげていきます。
前回 使用していたのは?
iPhone7 を使用しておりました。
ちょうど3年前‥2017年の3月に購入。
💡 iPhone7のバッテリーに不満
1日に3回ほど充電しないとダメになり、不便に感じました。
確認すると、バッテリー性能が74%。
💡 処理速度が明らかに低下した
ネットブラウザの表示が遅くなりました。
💡 カメラがくもる
今回・機種変したかった最大の理由がコレなのですが、iPhone7で撮影すると写真がくもるようになり、マトモに撮影できなくなりました(パーツ交換しないとダメなようです)。
KAKKON.NETのふだんの写真撮影は一眼レフを使用しております。
‥が、レストランなど店舗内の撮影は、スマホに頼ることになります。
💡 iPhone11の購入を躊躇した理由
iPhone11を購入してよいのか?‥かなり迷った理由がありました。
それは、5Gに対応していないこと。
次回のiPhone12は5Gに対応するのでは?とのことなので、
と迷ったワケです。
ところが、
有識者からよくよく話を聞いてみると、
しかも、5G対応の通信プランに変更すると、
それだけで+1,000円ほどの追加料金がかかるようなのです(気になる方は、ご契約の通信会社にご確認ください)。
‥と確信したので、iPhone11を購入することにいたしました。
iPhone7の下取り価格は?
それまで使用していたiPhone7の下取り価格は1.4万円でした。
ソコソコ良い価格だったので、手放すことを決意できました😅
📱 iPhone11 Proこんな感じ
私が今回購入したのが、
iPhone11 Pro の 256GB
カラーは ミッドナイトグリーン
もっと攻めたミッドナイトグリーンを希望します
iPhone11 Proの本体サイズは、iPhone7・8とほぼ同じです。
これについては後述します。
今回わたくし・初のホームボタン無しiPhone。
💡 ホームボタン無しのメリット
ホームボタンが無いぶん、ディスプレイ画面が大きい。
💡 ホームボタン無しのデメリット
指紋認証ができないため、Face idに頼ることになる。
📱 Face idに頼れないんですが‥😂
iPhone7の利用歴・3年間で、すっかり指紋認証の便利さに慣れきったかっこん。
初めてFace idが搭載されたiPhoneXの発売当初、HIKAKINさんが動画でおっしゃってました‥
『Face idは、マスクしていると感知されないので、スンゴイ面倒』
私はその言葉に、
‥と思っておりました。
いや~それが。
皆さまお分かりかと思いますが、
新コロのせいで、マスク着用が必須な今‥
そうか‥iPhoneが開発された地はマスク文化がないので、想定できなかったんだねェ‥
『傾き感知で電源』が入って
➡『Face idが起動』
➡ Face id がダメだと分かってたら『6ケタのパスワード入力』
『Face id がダメ』のくだりを見てからの➡ 暗証番号入力となるので、開くのがワンテンポ遅れて、イライラします。
開くのが面倒なので、以前よりも頻繁にiPhoneを開かなくなりました(笑) 良いことじゃないか。
マスク着用でもFace id登録する方法
ネットで出まわった情報によるとマスクを半分とった状態で、Face idの登録情報を追加する。
すると、マスクを半ヌギするだけでFace idを解除できるとのことです。
📱 画面はこんな感じ
ホームボタンが無くなったことで、画面が広くなったワケですが、
💡 バッテリー残量の%が知りたい
コントロールセンターで残量の%を確認できます。
iPhone や iPod touch でコントロールセンターを使う/カスタマイズする|Apple
最初は『充電%が見れない』ことに違和感がありましたが、
📱 AppleCareは必須なのか⁉
私が今回購入した店員さん情報なのですが‥
iPhone11 ProとPro maxを購入したほとんどの方が、AppleCareに加入されるのだそうです。
キリのない話ではありますが、
購入して1年以内にディスプレイ交換が必要になったら‥と考えると、どうしても加入したくなるのだとか。
📱 レンズにフィルム必須
かっこんからのオススメ。
iPhone11を購入される方は、ぜひカメラ用のフィルムを貼ってください‼
iPhone11‥とくにProやPromaxは電話というよりカメラなので、レンズの保護は必須ですよ😃
フィルムを張ることにより、レンズ自体の保護も大事ですが、レンズのフチ凸部分の保護の意味もあります。
📱 iPhone11のケースは
iPhone11 Proのケースをどうするか問題。
『LABILUS iPhone』という類似メーカーがあるようで、評判が良いみたいです😃
📱 iPhone11にスマホリング
さて‥先ほどチラっとお話しましたが、
iPhone11 Pro はかなり重いです。
‥ですので、スマホリングを装着しようと思うのですが、
iPhone11は、本体ウラ面のど真ん中にリンゴ🍎マークがありまして。
せっかく透明ケースにしたのに、🍎が見えないなんて‥
でも、🍎の下って‥下すぎませんか?😅
ここはひとつ、かっこん・人柱となって試しましょうか‥🤔
📱 iPhone11 Proのカメラ画質は?
同時期に購入した友人は、
とのことだったので、ほのかに期待しておりました。
実際、新コロのせいでレストランなどで撮影できていないので、イマイチ実感できておりません😂
かっこん・一眼レフの単焦点レンズの美しさに惚れているので、それに比べちゃうと‥この件については、また後日。
‥というわけで、今回の記事はひとまず以上です。