【解決法】iPhoneをパソコン(iTunes)にバックアップできないんだけど!?どうすればイイ?【iCloud課金しなきゃダメ?】

iPhoneをPCにバックアップしたいのにできない!が解決できたので、ご紹介します😀

お困りの方、参考にどうぞ

✨記事の後半で『iCloudでバックアップができない』エピソードも有

iTunesでバックアップできない😰!?

iPhoneは定期的にバックアップをしないと、とても危険です。

【 バックアップすべき理由 】
❶iPhoneのOS更新に失敗して、復帰できない時に中身をもどす(※主人が過去にあった)
❷iPhoneが物理的に壊れて電源が入らない
iPhoneを紛失した時、新しいiPhoneに中身を入れる

かっこんがリアルに一番恐れているのは『❸紛失』😅

かっこん、いつもiTunes経由で💻PCを使用してiPhoneをバックアップしております。

その方法で、三か月に一度はバックアップをしていたのですが…

2023年の3月に大旅行をしまして、
iPhoneで動画を撮影しまくり ➡ 慢性的にiPhoneのストレージを80%超えて圧迫する状態になりました。

💡そんな状態のなかで、
いつも通りPCにiPhoneをUSB接続し、iTunesでバックアップしようとすると…

iPhoneとの接続が途中で切れてしまい
バックアップできません。

初めて知ったのですが、

iPhoneのストレージがパンパンだと、
iTunesでバックアップができないのですね😱!?

どれぐらい圧迫するとダメ?

今回・せっかくなので、どれぐらいの容量でバックアップできないのか?具体的に記録するよ
※かっこんiPhoneのストレージは256GB

『とにかくストレージを空けないと…』と、
(外付けHDに)写真&動画データをバックアップしてから、優先順位をつけて次々と動画を削除。10GBほど削除しました。

『これなら大丈夫だろう…』と、iTunesでバックアップを試みましたが、

ダメでした😣
接続が解除されちゃう
👆この空き領域でダメだった

ストレージ容量が256GBなのですが、分母に対して残り30GBでダメでした(※後述あり)

30GBも空いてるのにダメなの😱!?

かっこん絶望してしまい、
考えることをやめてしまいました…

それから数か月後。
『やっぱりバックアップをとらないワケにはいかない😰』と思い直し、

また、そこそこの数の動画をiPhoneから削除しました。

前回よりもさらに20GB減らして、

分母に対して50GBの空きスペース👆
いくらなんでも、これならイケるでしょ😂!?

外付HDドライブ売れ筋ランキング|Amazon

ようやくバックアップできた😭

PCを起動し、iTunesにiPhoneを接続して、

緊張しながら『今すぐバックアップ』をポチ。

できました…!

👆すっかり忘れておりましたが、
最大容量:238GBと表示がありますよね。
私はストレージは256GBだと思ってましたが、実際には238GBしか容量が無かったワケです。

ストレージ容量256GB - 最大容量238GB = 18GB
『18GB』はシステム的に動かせない領域

💡今回わかったこと

今回の件から、分かったこと。
iPhoneの機種によって差があるとは思いますが、

iTunesでバックアップをとるのに、
(少なくともiPhone13 Proの場合)
必要な空き領域は 35GB必要。

『一般的なシステム領域のデータ量が18GBなのか?』は不明なのですが(かっこんの使い方次第かもしれないですし)、

ストレージ表記に対しては、
53GBほど必要
(35GB+18GB)

…という結果になりました。

どこまでデータを削除したらイイの?とお困りの方、ご参考にどうぞ

余談💡iCloudにバックアップできない

続いて…ここからは余談です。
かっこんの環境だけのトラブルなので、ご了承ください。

何に困っているのか?というと、

現状、iCloudにバックアップできないのですよ😂

ストレージを圧迫するようになってから(先ほどのエピソード参照)、

iPhoneから定期的に『iCloudでバックアップできないよ』と警告が入るようになりました。

タップして確認すると『iCloud領域が足りないから課金しろ』と誘導してきます。納得したくない。

💡何が問題なのか?、
『iCloudストレージが足りないので、バックアップが作成できない』というのです。

その警告が出るようになってから、
今回のエピソードのために30GBほど削除したので『これならイケるだろ』と『バックアップの作成』をタップしてみましたが、

ダメだって。
ダメなの😡?

空き領域があるのにダメなの?

読者さん:いやいや・かっこん、既にiCloudの中身がパンパンなんでしょ?

…と思うでしょう?

違うんですよ👇

『写真を同期させると際限なく膨らんで、課金一直線になるだろう…』と見越して、これまでiCloudにはいっさい手を付けていなかったのです。

その証拠がコチラ👇

LINEのデータが入っているぐらい

コレでナンでだめなの😭?

iCloudのバックアップ要領どれぐらい必要?

ちなみにかっこん主人がiCloudに課金しており➡ 50GB確保しております。

主人のストレージ環境を確認してみると…

ちゃんと『バックアップ』の容量があり、図で見るかぎりせいぜい3GB程度です。

なんで私はダメなんだ…?

iCloudバックアップの条件を減らしてみた

できる心当たりとして、
iCloudでバックアップ保存を希望するアプリを減らしてみました。

『写真』はちゃんとOFFになっている

でも、結果は変わらず・ダメ。

Googleで検索してみると、私と同様に、

『iCloud 要領があるのに バックアップできない』

…のサジェストが出てくる。
ほかにも困っていらっしゃる方は存在するようです。

対処法を調べると👇こちらのサイト様
iCloudに容量があるのにバックアップできない|FoneTool
❶iCloudバックアップを再起動してみる
❷iCloudアカウントに再ログイン
  ▼
【 結果 】
❶を試してもダメ、
❷は設定がリセットされそうで、怖くてできませんでした😭(余計なことになりそうで)

次回のiOS更新でワンチャン、設定がイイ感じにリセットされることを願う!!!

※無難に放置します。バックアップはiTunesでしてますし…

むなしく総括するよ

今回の件から言える結論。

8割超えでストレージ領域を圧迫していると、バックアップできなくなるよ

・ストレージ上限の7割に留めておくと良いのかな?…と思われる。

・定期的に画像+動画のバックアップをとって、ヒマなときに不要なモノを消そう。

🍎Appleにお願いしたいのですけども。
一般人はiCloudに2TBも必要ないんですよ。
ユーザーは圧倒的に一般人が多いのだから、TBの選択肢3つは多すぎる。

リアルに300GBと1TBの選択肢を増やしていただきたい。

300GBで年額5,500円だったら、かっこん考えます

※このテのクラウド領域の価格って、今後・技術躍進で値下げは期待できないの😅?

…ということで、今回は以上です。

学生はみんなどうしてるんだろう?女子高生とか、撮影した写真や動画がパンパンになったらどうしてるんだろう?年額1.5万で2TB契約してるのかな😅?(女子大生とかしてそうだけど)

外付HDドライブ売れ筋ランキング|Amazon

こちらの記事もどうぞ