前回から引き続き、LINE VOOMが『勝手に通知を送ってくる設定』の解除手順をご紹介します。
※今回は2024年10月末時点の情報です。今後・改良されることを強く望みます
もくじ
LINE VOOMの設定画面
-
【通知ウザい】LINE VOOMのフォローや通知を解除する方法解説!LINE友だちが自動で勝手に登録【前編】
LINEから急に『見知らぬ通知』が来るようになって、困っている方へ。 原因は『コレ』かもしれません…今回は解除方法を解説いたします。 ※今回は2024年10月末時点の情報です。今後に改良されることを強 ...
続きを見る
画面右上の歯車アイコンをタップしてください。
3つの項目を解除する
👇こちら画面の以下3項目を解除していきます。
❶ LINE VOOM通知
❷ LINE VOOMフォロー管理(お好みでOFF)
❸ フォロー設定(お好みでOFF)
❶ LINE VOOM通知
【 すべての通知 】
ONになっているので ➡ タップしてOFFにする
注意書きに何て書いてある?『アプリ通知を受信したくない場合は、オフにしてください。オフにしても、LINE VOOM右上のプロフィールアイコンから通知一覧を確認できます。』
❶をOFFにするだけで充分です。
💡残る❷と❸の設定は、
・自分の動画投稿を➡友達に見せたいか?
・友達(友達企業)の投稿を知りたいか?の設定です。
❷と❸がどうでも良いという方は、❶で終了して大丈夫です😀
❷LINE VOOMフォロー管理
では『❷ LINE VOOMフォロー管理』の設定を解除します。
Q. ココで具体的に何をするか?
『自分が友達登録している友達・企業』のフォロー・フォロワー登録を1つずつ解除していきます。
Ⓐ 友だち
…友達がVOOM投稿したことを知りたくないならOFFする
Ⓑ フォロー中
…友達登録した企業のVOOM動向を知りなくないならOFF
Ⓒ フォロワー
…自分のVOOM投稿を友だちに見られたくないならOFF
(企業だろうが友達だろうが)関係者が投稿したVOOMを少しでも見たくない・自分のを見せたくないなら、全OFFにしてください。
3項目、どうやって解除するの?
先程のⒶ友だち・Ⓑフォロー中・Ⓒフォロワー、
すべてデフォルトでONになっています(なんてことだ)
1つずつ、タップしてOFFにしていきます。
まず上部の【 友だち 】タブをタップしてください。
【 友だち 】1ずつ👆緑のアイコンをタップしてOFFにすればOK
上部にある【フォロー中】をタップします。
【フォロー中】の緑色『フォロー』をタップすると『フォローを解除しますか?』と質問されるので(ひるまずに!)➡ 解除
画像右のオールグリーン状態になれば全解除が完了です👆
最後に【フォロワー】タブをタップ。
どういう人選か不明ですが選ばれし友人が収まっている。
【フォロワー】緑色『フォロー』をタップ
➡ 削除しますか?(削除は相手に通知されません)の質問に ➡ 削除
全員を削除すると『あなたをフォローしているユーザーはいません』と表示されます。
❸ フォロー設定
最後に残すは『❸ フォローを許可』の項目。
【 フォローを許可 】をタップします。
【 フォローを許可 】ONになっている ➡ タップしてOFF
【フォローを許可】OFFにしないとどうなる?
【フォローを許可】OFFにしないとどうなるの?
📌かっこんの体験談
かっこんが❷の作業をしてフォロー・フォロワーを完全0にした状態で、翌日にLINEを確認すると…
役員仲間だったママさんの1人だけ、VOOMのフォローがされ直していました。
その方は超多忙な方なので、わざわざした手動でフォローされないと思います ➡ ですので、何かのタイミングで勝手にフォロー登録されてしまうようです。
💡 自分が把握していないところでフォローされたくない方は、必ず【フォローを許可】をOFFにしてください。
これで完全に解除終了のはず
フォロー・フォロワーを全解除すると👆こう表示されます。
【通知】欄の『急上昇コンテンツ』が健在なのが気になりますが…
✨今回の設定をしてもなお、LINEから投稿の通知が来るようでしたら報告いたします。
今回は以上です😃
-
【通知ウザい】LINE VOOMのフォローや通知を解除する方法解説!LINE友だちが自動で勝手に登録【前編】
LINEから急に『見知らぬ通知』が来るようになって、困っている方へ。 原因は『コレ』かもしれません…今回は解除方法を解説いたします。 ※今回は2024年10月末時点の情報です。今後に改良されることを強 ...
続きを見る