名古屋在住の義妹Yちゃんからお土産に頂いたヒルバレーでその味を知って以来‥かっこん、グルメポップコーンに目がありません。
🍿名古屋でグルメポップコーン
残念ながら、松坂屋の地下にあった『ヒルバレー』は閉店されてしまったそうで‥わたくし・2018年末、名古屋に着いてから閉店を知りまして、絶望いたしました。
すると、名古屋駅でなにやら『行列店』を発見いたしましたよ。
何のお店だろう?とググると‥
ギャレット|公式
どこかで聞いたことがある店名だなァと思いきや、『ギャレット』さんは数年前に『1時間待ちは必至』と言われた有名店です。『(当時のかっこん)ポップコーンに1時間待つゥ?』とニュースを見ておりました。(グルメポップコーンのスゴさは、食べてみなければ分からないですからなァ‥)
さてさて。
並ぶのが大嫌いなかっこんですが、そのときのギャレットさんの行列の長さが『お店からはみ出す程度』だったので並んでみました❗
🍿ギャレットのメニューは?
とてもオシャレな店内
お店の中は、私のようなグルメポップコーン中毒者(そうなのか)でギュウギュウです。
行列に並んでいる間に、スタッフさんがメニューを渡してくださいます。どれどれ?
味の種類とサイズ表
2018年末の名古屋店で選べる種類は、9種類。
🍿抹茶トリュフキャラメルクリスプ(期間限定)
ホワイトチョコレートとほろ苦い抹茶の組み合わせが絶妙なハーモニー。
たっぷりの抹茶が贅沢なちょっと大人テイストの新フレーバー。
🍿小倉バター(名古屋店限定)
「小倉トースト」をイメージした日本限定・名古屋限定フレーバー。
ふんわりとした甘さの小倉と塩味の効いた「バターソルト」の組み合わせは止まらない美味しさ。
🍿シカゴミックス
キャラメルクリスプとチーズコーンをミックスした不動の人気No.1フレーバー。
キャラメルの深いコクとチーズの濃厚な味わいが絶妙なバランスを織りなす。
🍿キャラメルクリスプ
65年以上の秘伝のレシピを厳格に守り、毎日銅製の釜でキャラメルを手作り。カリカリとした食感とキャラメルの深いコクとほろ苦さが特徴。
🍿チーズコーン
コクのある熟成チェダーチーズを贅沢に使用。口いっぱいに広がる本格的なチーズの濃厚な味わい。
🍿マイルドソルト
シンプルな味わいで根強い人気を誇るフレーバー。しっとりとした食感、まろやかなコクと程よい塩味がクセになる
🍿プレーン
味付けを一切していないピュア・ポップコーン。ノンオイルでエアポップしたポップコーンは素材本来のおいしさが楽しめる。(コチラをオーダーできる方を私は尊敬する。)
🍿アーモンドキャラメルクリスプ
キャラメルクリスプに香ばしくローストしたアーモンドをたっぷりと使用。
カリッとしたアーモンドの香ばしさとキャラメルの深みのある味わい。
🍿カシューキャラメルクリスプ
キャラメルクリスプと深煎りされたカシューナッツのコンビネーション。
ほんのり塩味の効いたナッツとキャラメルの深いコクが特徴。
フレーバー一覧|ギャレット
🍿実際のようす‥
(待ち時間15分程)購入の順番がきました。
すると、前のお客さんが試食をお願いしていらっしゃるのが見えました。
期間限定の『抹茶トリュフ』の試食をお願いしてみました。
滅多に来店できないので超絶、迷う
試食は、小さな容器に3個ほど頂けます。
ひとくち『抹茶トリュフ』を頂き、即決です。味の感想は、また後程❗
ほかにも、気になるポップコーンが並んでいますよ。
『アーモンドキャラメルクリスプ』は絶対においしいでしょうね、見た目からして‥
今度はアーモンドをお願いしたい‥けど、定番の『シカゴミックス』は外せないンですよ~💦
結局わたくし、紙袋Mサイズで『抹茶トリュフ』とLサイズで『シカゴミックス』をお願いしました。
🍿オリジナル缶&ご当地限定缶
さらに弟夫婦へのお土産で、缶入りもオーダーしました。
名古屋GOLD、コテコテの名古屋土産っぽい(笑)
缶入りですと、10日間の日持ちです。
袋入りは、当日中の賞味期限とのこと。
🍿ギフト配送サービスも
実店舗から、ギフト配送サービスも受け付けてくださいます。
パッケージ・ギフト一覧|ギャレット
ギャレットさんは通販をしていません。
ネットで購入できる『非正規のお店』は、プレミア価格で販売されているようです。ご注意ください😃
🍿実食‥‼‼‼
前置きが長くなりましたね。
では、頂いてみようじゃありませんか。
🍿定番『シカゴミックス』。
チーズのしょっぱみ+キャラメルの甘さ&ほろ苦さ‥。
ギャレットのキャラメルクリスプは、苦みが強いですね。ヒルバレーに比べて、味が『濃いめ』な気がします。
🍿期間限定『抹茶トリュフ』
わたくし・ここ最近で食べたスイーツの中で至高の味でした。
ポップコーンのベースが『キャラメルクリスプ』です。そこに、抹茶トリュフがコーティングされているのですが‥
ホワイトチョコレートのまろやかな甘さ&しょっぱさ、そこに『抹茶の上品なほろ苦さ』とキャラメルのほろ苦さ。
口の中で、風味が交互に広がります。
先ほど、キャラメルの味が濃いと言いましたが、この濃さが『抹茶トリュフ』とマッチする❗
年末年始のみでもかまいません‼
どーでも余談:
不思議なんですけども、グルメポップコーンって紅茶にあいますね。私・コーヒー党なのですが‥グルメポップコーンは、コーヒーじゃないんですよね(笑)
『袋入りは当日中にお召し上がりください』‥とのことですが、かっこん的には3日後まで美味しくいただけました。
ただ『抹茶トリュフ』のような、湿気に弱いフレーバーだとベトベトになっちゃうかもしれません。シカゴミックスは3日後までイケました。(自己責任にてお願いします⭐️)
🍿グルメポップコーンよ永遠なれ
唐突ですがギャレットさん・ヒルバレーさん、軽井沢プリンスアウトレットに出店されません?‥期間限定OPENでも!!!!
グルメポップコーンのブームは過ぎたかもしれませんが、こんなに美味しいのだから・生き残って欲しいと強く願っております❗
グルメポップコーンの美味さを、まだご存じない方も大勢いらっしゃると思います。今回の記事で気になられた方は、是非ぜひ・味わってみてください‼