【家づくりNo.37】タイル難題はつづく❗【タイル職人Mさんすみません】

2017-02-20

上棟後11.5week
今回の記事には書いておりませんが、駐車場となるアスファルトの場所を確定する、現場打ち合わせもありました。
現在、現場はアスファルト施工作業中です。どのくらいの期間がかかるのかな…

では、今回もまいります。

フスマ紙を選びました

なんだかんだありました、和室の建具ですが…

なんと『欄間(らんま)』はこれから製作に入るそうですよ!!
和室ができあがらないと、寸法が決定できないので、製作に入れないのだそうです。まァ・なんてギリギリなお仕事なんですか(T▽T;)

‥というわけで、ようやく『フスマ』と『吊押し入れの扉』の『フスマ紙』を選ぶ段階にきました。

担当営業から、見本帳を渡されます。
選べる種類に、あまり期待するなと言われております(笑)

見本帳には『宝泉』と書いてありました。

クロスを貼る手をとめて、人懐こい『内装屋のHさん』が覗き込みます。

内装屋Hさん:宝泉(ほうせん)っスね⭐️

かっこん:いや・(そんな当然のように言われても)知らないっスよ。
内装屋Hさん:業界じゃ、わりと有名っス。

その場でパラパラと見本帳をめくり、あーでもないこーでもない、と現場監督Sさん・Hさんと雑談していると、『見本帳の最後のページ』を見た現場監督Sさんが声をあげました。

Sさん:おいおい!!発行がだいぶ昔のだけどコレでイイんかィ!?(゚Д゚;)

どれどれ?と、私とHさんも覗きます。

発行日:平成17年5月。いま平成29年だからえ~と‥。おいおい(笑)干支がちょうど1周してますがな。

内装屋Hさん:大丈夫っス。こういう見本は、めったに品が入れ替わらないんスよ。
かっこん:(何が大丈夫か分かんないですが)息が長い業界なんスね( ̄▽ ̄;)

(Hさんと喋るとしゃべりがうつる/笑)

自宅に持ち帰り、じっくり宝泉を眺めました。

このような柄物が2/3ほどを占めている印象。
水墨画や、桜の花が散っているようなもの。小紋柄とか‥。う~ん(笑)

そんな中でも、

かっこん:これ逆にアリかもな‥

‥など(一瞬)迷いつつ、結局は無地の無難なモノに決めました。

Hさんいわく、このレベル(宝泉)のフスマ紙はだいたい㎡単価1,000円ほどで、どれを選ぼうが程度は同じ。レベルの高いフスマ紙は、6,000円/㎡なんてのもザラにあるから‥とのことでした。

でも、あんまり良いフスマ紙を使っちゃうと、床の間が負けちゃいますよねェ?

ですので、フスマ紙はテキトーにやり過ごします。

クロス屋のマシン❗️

内装屋Hさんが持ち込んでいた、大きなマシンがありまして‥。
何に使うのか?ずっと気になっていたのでこの機会に聞いてみました。

Hさん:コレでクロスにノリをつけるんスよ。

ほぉぉー!!!そうでしたか❗️
そんな機械があるんですね!?

ノリをセットして、クロスにベロベロ~っとくっつけていくワケですね。電動式でディスプレイ操作のようです★

わたし、杞憂してました▼
クロスによって『ノリつき・ノリなし』ってあるけど、『ノリなし』を選んじゃうとクロス屋さん大変なのかな?と(笑)

でも、このマシンで簡単?にノリ付けできるようです。施主のみなさま、心配無用です(笑)
実際に、我が家の和室のクロス(珪藻土入り)は、ノリなしだったようです。

輸入壁紙について

なんでも聞いてください、というHさんに気になっていたことを質問。

かっこん:輸入クロスに一時期ものすごく憧れたんですけど、実際・どうなんですか?
Hさん:そうですねェ‥

Hさんいわく、輸入クロスは『リスクとデメリット』が大きいようです(※あくまでHさんの意見ですよ~)。

リスク=紙なので、汚れに弱い。
デメリット=一般的なクロスに対してものすごく高価。

大雑把に価格を例えると『ココからあそこまでが、フツーのクロスだと3,000円ですむところが、輸入クロスなら60,000円はかかるっスよ

Hさんも、リビングにウッド調の輸入クロスを貼ろうと思ったんだそうです。
ところが見積をとってみると、ホンモノの木を使ったほうが安いと分かり、パイン材を施工したそうです(笑)

でも輸入クロスって、発色がキレイなんですよねぇ‥。
私はその発色の美しさを、ペンキに求めることにしたんです。じつは、ホントは輸入クロスにしたかったんですよ(笑)

タイル施工ひきつづき

前回の記事でなんとなく触れた、タイル施工の問題個所のお話です。

まず、理想図がこちらです。南東のコーナーに2面・天地で石材を貼ります。

このように、ピタッと角があう‥と勝手に思っておりました。それがド素人の浅はかさ。

現実は、こうです(泣)。

石材はかなりの高低差があり、凸凹してます。

同じ素材で、直角に突きつけると‥高低差でスキマがあいちゃうんです。

▼実際にはこんな感じになっちゃいます。いやーーー。想像できなかった‥(TT)

担当営業Nさんの提案で、下地の石膏ボードが露出するのはマズいので‥

コーナー部分にクロスを貼り、その上に石材を施工しましょう‥という神判断をしてくださいました。


タイル職人Mさん、よろしくお願いします‥(T▽T*)


コラベルも、シートの1行をはがすと、カップボード内部の高さにピッタリはまりました!!!

Mさんの手間が減って良かった(T▽T)

実際の施工を見守るわけにはいかないので、あとは『おまかせ』です。里親にだす心境です。


コンセントまわりのタイル施工が、悩みどころだそうです。お願いしますMさぁぁん(´;ω;`)

エコキュート様が


そんな中、エコキュート様がご到着しました。
担当営業も見守ります。

玄関ホールの造作を指定

玄関ホールには、いろんなものを設置してもらう予定です。

  1. コートかけを2本。
  2. ガラス棚(スケジュールボードを置く予定)。
  3. スリッパラックを3本(来客用)。
  4. 手すり

『こんなカンジかねぇ?』と悩みながら、マイホームデザイナーでチマチマと作成してみましたが‥さて、どうやって実際に数値化して指定するのか?かなり不安でした。

現場に出かけまして、内装屋Hさんにマスキングテープを頂いて、位置を見てみます。

こんな感じで現場でなんだかんだ悩み、決めました。

最終的にはW棟梁のアドバイスで『1100mmと決めた高さで、他のものも高さを揃えるとバランスがとれて美しい』‥というで、決定。

手すりの上辺を1100mmに設定したので、私の理想の位置よりも多少、手すりの位置が高めになっちゃいました。でもW棟梁の意見を信じます。

W棟梁:どォ?位置きまったァ?
決まりました

各場所の数値を伝えます。

W棟梁:じゃ・そのテープはがして~⭐️
プロはこんなテープ必要ないンですね(゚Д゚)!?
W棟梁:数字さえ分かればイイから、邪魔なの~⭐️


数値を測りながら、さくさくさくさく設置作業をすすめるW棟梁。

コートフックの設置が1本5分かかってませんでした。あんなに悩んだのにっ(T▽T)なんかムゴイッ(笑)

付属部品が足りなかったようです。

棟梁:かっこんさん・コレ、どこ製~??
いやいや・日本製ですよ(多分)?天下のカワジュンなんだけどな~

そんなこともあるんですね。

主人が(この忙しいときに)車検だったので、ここで退場。次に現場に入る際、どう設置されているのか楽しみです。

📅かっこん邸の建築スケジュール一覧表

こちらの記事もどうぞ